LOGナイフのシース
やっぱりファイヤースチールホルダーの付いたブッシュクラフトスタイルのシースが欲しい。
ということで、暫く前から着手したものの放ったらかしになっていた自作シースをやっと完成させた。
相も変わらずレザークラフトは初心者です。
付属チューブシースは長さが足りないような気がしていたので、これは思い切って長くしてみたが
ちょっと長くし過ぎたかもしれない。
ファイヤースチールホルダーはシースと一体で切り出したかったのだけれど、以前東型鉈のシースを
作った残りのヌメ革を使ったので、取れる幅に制限があり別パーツとなってしまった。
ステッチのライン取りもなんか今ひとつ。
作ってみたのはいいけれど、格好も良くないしあんまり満足のいく出来じゃない。
自作ってやっぱり難しいですね・・・。
この記事へのコメント
守備範囲広いですねぇ(驚) ククサの彫り物も痺れましたけど、レザークラフトまでとは・・・ 素直にスゴイです、カンドーです。
中学生の頃に手に入れた安物ナイフのケースが合皮製で今やボロボロ(ホントにクズみたいな粉末状がボロボロと崩れてきてる状況)なのでワタシもいつかレザーの鞘を作ってみたいです。
中学生の頃に手に入れた安物ナイフのケースが合皮製で今やボロボロ(ホントにクズみたいな粉末状がボロボロと崩れてきてる状況)なのでワタシもいつかレザーの鞘を作ってみたいです。
古城工作舎さん
いやぁ、下手の横好きといいますか何といいますか、やってはみるものの
ツメが甘いのです。本来、仕上げやら何やらもっと色々やるんですが
かなり手を抜いてます。「ある程度形になればいいや」って思ってしまい
そこで満足しちゃうんですね。
> ワタシもいつかレザーの鞘を作ってみたいです。
物作りなさってる古城工作舎さんならきっとハマると思います。
鞘を新調、しかも自作とあらばナイフへの愛着もより一層深まりますよ。
いやぁ、下手の横好きといいますか何といいますか、やってはみるものの
ツメが甘いのです。本来、仕上げやら何やらもっと色々やるんですが
かなり手を抜いてます。「ある程度形になればいいや」って思ってしまい
そこで満足しちゃうんですね。
> ワタシもいつかレザーの鞘を作ってみたいです。
物作りなさってる古城工作舎さんならきっとハマると思います。
鞘を新調、しかも自作とあらばナイフへの愛着もより一層深まりますよ。
こんちはー
相変わらず上手に作られますねぇ。
私はオピネルの12番しかもっていないのですが、
折り畳みじゃないナイフは"大人"な感じがして憧れます(笑)
相変わらず上手に作られますねぇ。
私はオピネルの12番しかもっていないのですが、
折り畳みじゃないナイフは"大人"な感じがして憧れます(笑)
dreameggsさん
実を言うと、切り出しナイフとペティナイフ以外で折り畳みじゃない
ナイフを所有するのは、このLOGナイフが初めてなんです。
私も以前は「シースナイフはちょっと・・・」ってな感じで
なんとなく抵抗感&憧れがあったんですが、一線を超えてしまうと物欲が
暴走を始めるようで、現在シースナイフは4本になってしまいました。
しかも、まだまだ欲しいナイフがあるんで困ったもんです(笑
実を言うと、切り出しナイフとペティナイフ以外で折り畳みじゃない
ナイフを所有するのは、このLOGナイフが初めてなんです。
私も以前は「シースナイフはちょっと・・・」ってな感じで
なんとなく抵抗感&憧れがあったんですが、一線を超えてしまうと物欲が
暴走を始めるようで、現在シースナイフは4本になってしまいました。
しかも、まだまだ欲しいナイフがあるんで困ったもんです(笑