ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

SOLOで候

   そろでそうろう

ダングラー

   

 Bushcraft style knife sheath
LOGナイフ用自作シースのその後


世間ではスキレットのハンドルカバーを革で自作するのが流行っているようだが
自分は相変わらずシースなんぞ弄くり回している。
前回記事でシースを「完成させた」と書いたが、実はまだ完成ではなかったのだ。
当初の計画で付けるつもりでいたが、パーツの関係で悩んでいた所があった。
それがこのダングラー(吊り下げ)部分。


   画像は全てクリックで600x450サイズの物が表示されます。
   ダングラー
   ダングラー


ベルトに通してぶら下げることが出来るようにする為の物である。
簡単に言えばホック付きのストラップという感じだろうか。
シース本体にもベルトループを作ってあるのだが、装着した場合もう少しシースの位置が低い方が
ナイフの抜き挿しがやり易い。
実際このシースにLOGナイフを挿し、腰からぶら下げてどこかを歩くようなことは無いと思うが
一応雰囲気として付けたかったのである。


   ダングラー


これを取付けるには角カン(四角い金属製の輪っか)を使うのだが、普通の物では本体側の
ベルトループに通してしまうと取り外しが出来ない。
ダングラーを取り外し出来るようにしたかったので、何か良いパーツは無いかとネットを探り
このネジ式の角カンを見つけたのである。


   小さなマイナスドライバーで回すとピンが抜けるようになっている。
   ダングラー


角カンはもう結構前に取り寄せてあったものの、相変わらず着手が遅く暫く放ったらかしていたが
これでやっと完成となった。
ついでにLOGナイフのハンドルに通したパラコードに合わせ、ファイヤースチール固定用の
ショックコードとコードエンドをコヨーテカラーの物に付け替えた。


   Bushcraft style knife sheath


こうやって色々弄くりまわしていると、当初満足のいく出来ではなかったシースも
愛着が湧いてくるから不思議だ。






同じカテゴリー(刃物)の記事画像
CCC
斧各々
一目惚れ
久し振りにMora弄り
北欧のナイフ(つづき)
北欧のナイフ
同じカテゴリー(刃物)の記事
 CCC (2017-05-22 00:51)
 斧各々 (2017-04-17 19:10)
 一目惚れ (2016-07-22 20:00)
 久し振りにMora弄り (2015-07-05 14:04)
 北欧のナイフ(つづき) (2013-06-13 20:30)
 北欧のナイフ (2013-06-11 20:00)



この記事へのコメント
おー! なかなかカッコいいじゃないですか!

つい最近、近所の手芸品屋さんに「革コーナー」が出来たので
覗いてみたい今日この頃です。
#なんとなく余計な買い物しちゃいそうなのでわざと避けてますw

私はスキレットのカバーが作りたいです! 定番ですがw

ryutaroryutaro
2009年07月05日 23:38
ryutaroさん、こんばんは

 ダングラーを付けたら幾らか見栄えが良くなった気がします。
 あくまでも「幾らか」ですが(笑

 レザークラフト楽しいですよ♪
 ユニのちびパンにも革のカバーが似合いそうですねぇ・・・うひひ

 実はもう一本ナイフシースを作る予定なのですが、その前に和武器の
 収納ケースなんぞ作ろうかと企んでます。
 でも例によって着手は遅くなるんだろなぁ。
 っていうか、そろそろインドアも飽きてきちゃった・・・

DancinghorseDancinghorse
2009年07月06日 20:42
Dancinghorseさんの記事を読んでたらA&Fのカタログに革細工用のステッチャーが載ってたの思い出して、いま引っ張り出してきて眺めてます。

去年の2008年カタログ73ページです(笑) 入門キットみたいなので5000円位で買えるんですね。

厚手の帆布とかも縫えそうなので、またまた物欲が・・・


>っていうか、そろそろインドアも飽きてきちゃった・・・

ryutaroさんへの返コメ引用でスミマセンが、全く同感ですね。

古城工作舎
2009年07月09日 00:24
古城工作舎さん

 もしかして握りが太い千枚通しみたいなやつでしょうか?
 私も一時購入を考えたことがあるんですが、結局買わず仕舞いです。
 帆布が縫えるようになれば椅子を作ってみたいですねぇ。

 古城工作舎さんもお忙しい日々を送られてるのでしょうか?
 私は珍しく今週土曜日曜と連休になったのですが、体力的に限界で
 キャンプに行く元気も残っていません。
 キャンプに行けないストレスを、物欲を満たすことで解消しようとする
 悪い癖が出始めてしまいました。困ったものです・・・

DancinghorseDancinghorse
2009年07月10日 23:06
はじめまして

スゴいですねぇ!
自分もレザークラフトを考えているんですがなかなか腰が重くて・・・
もどき程度で終わっています(^_^;)

自分も作りたい包丁のシースがあるんですが、道具も揃っていないため二の足を踏んでおります。

木工の方もスゴいなぁと感心しきりです。
また寄らせていただきます(^^ゞ

TakaTaka
2009年07月11日 21:00
Takaさん、はじめまして

 いやぁ、全然凄くないんですよ、初心者の上に色々手を抜いてますし。
 画像だけでも見る人が見れば分かっちゃうと思います。

 私も始めるきっかけはキャンプに持って行くのに作ったペティナイフの
 シースでした。
 あまりにもお粗末な出来なので恥ずかしくてお見せ出来ませんが(笑
 道具は最初針と糸だけだったので、後にビギナー用の最低限のセットと
 バラ売りの物を幾つか買いましたが1万以下で済んでると思います。
 材料の革が結構高いのがちょっと難点ですね。

 レザークラフトだけに限りませんが、自作というのは市販品には無い物が
 得られるということで満足感も一層強まるのが魅力だと思います。
 Takaさんも是非始めてみてはいかがでしょうか?

DancinghorseDancinghorse
2009年07月12日 21:45
>古城工作舎さんもお忙しい日々を送られてるのでしょうか?

たぶんワタシなんかより忙しく働きながらキャンプを楽しんでいる方は沢山いると思うんですが、やはり最低2日、いや1.5日でいいからフリーな時間がないと特にソロは難しいですよね。 
この秋はオヤジ・ソロキャンをたくらんでいるところですが、今のところは脳内キャンプで我慢です。

その分、物欲で昇華させているところが切なくもあり、楽しくもあり。。。

古城工作舎
2009年07月14日 22:41
古城工作舎さん、こんばんは

 自分の場合基本的に休みは日曜だけなので、普段キャンプに行くチャンスは
 そうそうなかったりします。欲を言えばキャンプで2日、更にゆっくり体を
 休めるのにもう1日、計3日間連休だと文句なしですね。
 仕事終わってそのままキャンプへ直行する精力的な方々も世には
 いらっしゃるようですが、そこまで体力が保たないので羨ましい限りです。

 週休は1日ですが、仕事が全く入ってこない時期が年に何回かあるので
 そんな時が狙い目だったりします。
 収入が減るんで生活は苦しくなりますけどね(笑

DancinghorseDancinghorse
2009年07月15日 22:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ダングラー
    コメント(8)