ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

SOLOで候

   そろでそうろう

久八

   

久八手斧
とあるショップで、見慣れない手斧が入荷しているのを見つけた。


その日は手に取るだけで帰ってしまったのだが、どうにも気になって
仕方ないので後日身請けしてきた。


   久八 手斧 Japanese hand axe

「越乃火匠 久八」
http://kyuhachi.s1.bindsite.jp/kasho/

残念ながら具体的な商品名は分からず。 まぁ、手斧でいいですかね。
刃幅の広い斧は「鉞(まさかり)」って呼んだりするらしいですけど。

斧頭は昔ながらの和斧によくあるタイプ。


   久八 手斧 Japanese hand axe

和斧って大抵は柄が真っ直ぐだけど、これは洋斧のような曲がり柄。


   久八 手斧 Japanese hand axe

シースは5mm厚のレザー製。


   久八 手斧 Japanese hand axe

スウェーデン製WETTERLINGS WILD LIFEとの比較。
ちなみにWETTERLINGSは某掲示板によると「ウィタリング」と読むらしい。


   久八 手斧 Japanese hand axe

ウィタリングにしろグレンスフォシュにしろ、緩やかなカーブを描く柄って
美しいと思うんですよ。


   久八 手斧 Japanese hand axe

それに対して何ですか、この蛇の様にクネクネ曲がった柄は?


   久八 手斧 Japanese hand axe

曲げれば良いってもんじゃありませんよ!

とか言って、そんなに振り辛い訳ではないけど、ここまで曲げる必要は
あるのかなぁと・・・
柄の断面形状も楕円ではなく角があり、ウィタリングに慣れた
自分としては少々違和感を感じずにはいられない。
まぁ、削ればいいか。

試しに細い薪数本割ってみましたが、斧頭が大きく刃厚もあるので
割と楽に割れます。その分重いですけどね。


   久八 手斧 Japanese hand axe

実は中古の安い和斧を買って、洋斧の柄に挿げ替える計画が
現在進行中なんですよ。


   久八 手斧 Japanese hand axe

そんな時にこの洋風アレンジ和斧を見つけちゃったもんだから
気になって思わず買ってみましたが・・・


   久八 手斧 Japanese hand axe

単なるコレクションで終わってしまう可能性が無きにしもあらず・・・?



キャンプ行きたくてウズウズしてます!
にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ





 

 



タグ :手斧

同じカテゴリー(刃物)の記事画像
CCC
斧各々
一目惚れ
久し振りにMora弄り
北欧のナイフ(つづき)
北欧のナイフ
同じカテゴリー(刃物)の記事
 CCC (2017-05-22 00:51)
 斧各々 (2017-04-17 19:10)
 一目惚れ (2016-07-22 20:00)
 久し振りにMora弄り (2015-07-05 14:04)
 北欧のナイフ(つづき) (2013-06-13 20:30)
 北欧のナイフ (2013-06-11 20:00)



この記事へのコメント
すいません、また喰いついちゃいますが
背景に写ってるものが気になって気になって仕方ありませんw


この手斧は初めてみました。
「洋風アレンジ和斧」っていう呼び方がウマイですね。
さすがですわ^^

お仕事はお忙しいですか?
チャンスがあればどこかでごいっしょしたいです。
ずっと言ってますがw

ryutaro
2012年09月05日 10:47
ぶっ蛇ですね~蛇がいますね~(笑 クネクネ~♪そこまで柄がくねらなくてもwけ、どどこと無く可愛くて憎めないです(* ̄∇ ̄*)さて私もハンドアックス、手斧を探しておりまして、斧としてはもちろんですが、背の部分がハンマーに使える、クラシックな正統派を探しております・・・・しかし軍用のアックスってほとんど、道具としてではなく武器としてのトレンチアックスやスローイングアックスで斧の背はとがったピック状のものなどが多いんです。軍用ではなくスエーデンなどで古くから使われているような、雑用に適した斧が1振りははほしいところです。撒き割りやペグうち、木柵つくりなど普段の山仕事?野良仕事?シェルター設営などに使いやすい斧ってありそうでなかなか見つからないです( ̄∇ ̄;)ミーハーって言うのもありますけど・・・

combatfox
2012年09月06日 14:52
待ってました~斧ネタきちゃいましたね!
それにしても和斧でこの柄あるんですね、初めて見た~|゚Д゚)))
確かに蛇ですね(因みに巳年です)
でも思わず猫背?と思ったの私だけでしょうか・・・

ウェタリングも九八もブレード厚が程よくあって薪割り向きって感じですね。
私のハルツブルックはフェリングなんでブレード厚はそれほど厚くないので
薪割りに使うなら中径木がいいとこですね、ハルツにも勿論スプリッティング
ありますが、柄が直線なんですよ!
美しさを求めるとカーブしてる柄になっちゃいますよね!

combatfoxさん アメリカのESTWINGと言うメーカー知ってますか?
ここのハンドアックスいいですよ!頑丈さと美しさを兼ね備えてると思います

2週程前に秘密の川原で流れ着いた流木をチェーンソーでブツ切りしてきたんですが、天気もいいので割りに行ってこようかな~(#^.^#)
aoyama
2012年09月08日 09:29
ryutaroさん

 入手出来る機会が少ないながらも、細々と薪を集めております。
 種類は桜、銀杏、アカシア、トウカエデなどで
 太い丸太は昨年自分で切り倒した樫なんですよ。
 でも燃やす機会がないので減りません(笑

 いつかきっと・・・と思いつつ、もう何年か過ぎ去ってますね。
 震災の影響がまだまだあって、なかなかゆっくり休めません。
 上手くいけば今月末あたり、少し休みが取れるかなぁ?
 直前になってみないと分からないんです、トホホ。
 でも、いつか必ず!

DancinghorseDancinghorse
2012年09月09日 18:30
combatfoxさん

 米軍の手斧、いつだったかヤフオクに出てたんですが
 入札出来ずに逃してしまいました。
 
 オールマイティーに使うなら刃はあまり厚くない方がいいかもしれませんね。
 ハルタフォースやハスクバーナなんかも悪くないと思いますよ?
 

DancinghorseDancinghorse
2012年09月09日 19:01
aoyamaさん

 和斧で曲がり柄、やっぱり興味そそりますよね?(笑

 ウィタリング、櫃の辺りは厚みがあるんですが
 刃先は結構薄めなので、少し太い薪になると苦労します。
 ということを考えると、この久八の手斧を買って正解だったかもしれません。

 「秘密の川原」「流木」「チェーンソー」
 あまりにも魅力的なキーワードですね、ヨダレが出そうです!

DancinghorseDancinghorse
2012年09月09日 19:14
Dancinghorseさんaoyamaさん、情報ありがとうございます。早速ネットで物色してみたいと思います。マチェットもほしいと思っているのですが、まずは手ごろな斧からかな~ってw山で焚き火には斧ってすごく似合いますよね~

combatfox
2012年09月10日 15:39
combatfoxさん今年遂にマチェット買っちゃいました!
酔っぱらってネットしてるとたまにやっちゃうんですよね
衝動的にポチっ!
ガーバーなんですが安かったもんで~ 

Dancinghorseさんウィタリングのクサビは効いてますか?
以前もあったんですが、私のハルツは思いっきり薪割りしてると刃がズレて
くるんですよ!
この間もそうでした、慌てて川の中に突っ込んでしばし放置してクサビ効かせましたが、ズレると言ってもわずかなんですが、斧だけに神経質になっちゃいます。
この間の野宿アップしました(筆不精なんで(^^ゞ)覗きに来てください。
aoyama
2012年09月11日 00:27
aoyama こんちゃーwガーバーなら問題ないと思いますよ~私もガーバー社はナイフを数本所有しておりますが、しっかり作りこまれています。歴史も技術も申し分ない会社だと思います。さてさて手斧ですがハスクバーナーもタスクフォッシュ?もいいですね~私も過去にクサビの効きが甘く心配になった経験がありますが、斧ならなおさらですよね~どちらにしても要点検箇所ですねw使用中もこまめに点検するようにしたいと思います。あせらずじっくり良い物を探したいと思います。

combatfox
2012年09月11日 19:45
こんにちは
斧ですね。
いいなぁ
以前から欲しいとは思っているんですが、なかなか手が出ません。
ブランド的にはハスクバーナーに惹かれているんですけど・・・
安くないですからねぇ(^▽^;

TakaTaka
2012年09月12日 12:51
combatfoxさん

 お気に入りの物が見つかるといいですね。
 迷ったら取り敢えず安い物でも買って使ってみて
 後から好みの物に買い替えるのもひとつの手段かと思います。

DancinghorseDancinghorse
2012年09月13日 19:39
aoyamaさん

 今の所、ウィタリングの斧頭に弛みは出てないようです。
 指なんか簡単に落とせる強力な刃物ですから用心ですね。
 後ほどお邪魔致します♪

DancinghorseDancinghorse
2012年09月13日 19:44
Takaさん

 自宅に薪ストーブでも設置してあれば、否応無く斧は必需品になるんですけどねぇ。
 ハスクバーナは他に比べると、なかなかお手頃価格かもしれません。
 どうですか、斧に目覚めてみませんか?(笑
 

DancinghorseDancinghorse
2012年09月13日 19:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
久八
    コメント(13)