ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

SOLOで候

   そろでそうろう

時代遅れの水筒

   

 時代遅れの水筒
まるで一昔前のボーイスカウトか、探検隊が使うかのような何とも古臭い水筒。
今時こんな水筒を使ってる人は殆ど居ないだろう。



メーカーはエバニュー、素材はアルミで容量1.2L。
これは、かつて自分が使っていた物という訳ではなく、昨年1月のキャンプにて思うところあり
その直後にオークションで手に入れた物だが、これを首からぶら下げて山を登るつもりどころか
飲み水を入れるつもりでもない。

では何故こんな物を手に入れる気になったかというと・・・

 時代遅れの水筒
 時代遅れの水筒

水筒の上面に折畳み式の取っ手が付いているのである。
何故、水筒に取っ手が付いているのかというと、これは・・・

 時代遅れの水筒

その名も" Canteen & Kettle "
そう、ヤカンとして使うことも出来る水筒だからなのである。
実際のところ取っ手は無くても何とかなるのだが、水筒の飲み口の角度は重要なポイントである。
この手の形の水筒は平に置いた状態で飲み口が横を向いている物もあるが、それだと水を入れても
こぼれてしまうので、ヤカンとしての機能を備えるならば真上、もしくは斜め上を向いて
いなければならない。

「お湯を沸かすならクッカーかヤカンでいいじゃん」と言う声も聞こえて来そうだが
湯を沸かすのは単なる過程であり、真の目的は更にその先にある。








 時代遅れの水筒
勘の良い人なら既に察しが付いていたであろうが、この水筒を「湯たんぽ」として
使おうという腹積もりである。

昨年1月のキャンプにおいて、寒さ対策としてマルカの金属製湯たんぽ(小・2.5L)を使った。
この時、湯たんぽに水を入れ直火に掛けて温めたのだが、どうやら直火に掛けるのはこのタイプの
湯たんぽにとっては余り宜しくないらしい。
まぁ、それほど頻繁に直火に掛ける訳ではないので大丈夫な気もするが、一応大事を取って別の物で
沸かすとしても、2L以上の水を沸かすとなるとそれなりの大きさの鍋かヤカンが必要になる。
生憎手持ちにそんな大きな物は無いし新たに買い足すつもりも無い上、この湯たんぽは少々大きく
嵩張るようにも感じたので、他に何かもう少し小さくて良さそうな物は無いかと考えていた所
この水筒を見つけたという訳である。

が、しかし
季節は巡り巡って一回りを超えてしまい、どうやらもうとっくに春である。
お試しは気が変わらなければ「次の冬」にでも・・・。






同じカテゴリー(★道具★)の記事画像
只今準備中
仲介役
トレッキングポール
赤杯黒杯銀杯
Golite Arcadia 2
北欧の香り
同じカテゴリー(★道具★)の記事
 只今準備中 (2018-04-14 10:14)
 仲介役 (2016-07-13 20:33)
 トレッキングポール (2016-07-02 19:02)
 赤杯黒杯銀杯 (2015-06-19 20:00)
 Golite Arcadia 2 (2014-11-08 21:45)
 北欧の香り (2012-02-05 20:15)



この記事へのコメント
こんちは。

いい感じの水筒ではないですか。
湯たんぽ、なるほど。
ボクとしてはお酒をつけたいですな。
炙り燗に良さそうな感じですよ♪

失礼しました。

somtam
2009年04月03日 18:02
somtamさんこんばんは

飲む人ならではの着想ですね、思い付きませんでした。
しかしちょっと昔の物っていうのはデザインにしても機能にしても
面白いもんですね。
最新の物よりもこういう物に惹かれてしまいうのは
私自身古臭いものになってきたからなのかも知れません。

DancinghorseDancinghorse
2009年04月03日 20:16
エバニューって歴史がある会社ですから
面白いものが多いですよね!

たしかに見た目はレトロな感じですが
なかなかいい雰囲気じゃないですか?

ところで、変なところに食いついてしまいますが
マルカ湯たんぽのスペアパッキンがナイスです!

なるほどー
そうしておけば紛失しないですよね。
さっそくなくしてしまった私です・・・。

嫁が片付けたんだと思うんですが
見つからないんですよねぇ・・・。

ryutaroryutaro
2009年04月04日 01:08
ryutaroさんこんばんは

ヤフオク見てるとエバニユーなんかの古い道具でも結構入札されてるんですよね
やはりレトロなところが魅力なんでしようかねぇ

あ、パッキン・・・
紙タグは取っちゃいましたが実は買った時の状態そのまんまなんです
ryutaroさんの物も最初からこうやって結んでありませんでしたか?

DancinghorseDancinghorse
2009年04月05日 01:38
昔からあるメーカーさんだけに、定番のものから
最新のものまで、面白いものがいっぱいですよ。

カタログもなかなかのボリュームで
個人的には「有害図書」です^^;


そういや私のやつは紙タグにセロテープ留め
でしたよー。

ryutaro
2009年04月05日 21:41
有害図書に有害サイト、世の中には誘惑が多くて困りますね(笑

> 紙タグにセロテープ留め

あれ? そう言われるとそうだったような気も・・・
どこに仕舞ったか忘れるよりヤバイですね(汗

DancinghorseDancinghorse
2009年04月05日 23:52
こんにちは。

こちらの記事を参考に、やかん水筒の購入を検討した事がありました。
もう売っていない物でしたが、どうしても欲しくて、ネットオークションで手に入れました。
昨シーズンは湯たんぽに大活躍してくれたやかん水筒。今年も使うのが楽しみです。

saltpinesaltpine
2014年11月02日 16:03
saltpineさん

 この記事のアップ後、暫く「やかん水筒」の検索で辿り着く人が
 続いたように記憶してます。
 もう大分前ですが、saltpineさんの記事で見た時
 「もしかして」なんて思ってましたよ(笑
 誰かの役に立つ記事で良かったと思います。

DancinghorseDancinghorse
2014年11月02日 23:14
こんにちは
良いですね、とても実用的。そして可愛いですよねコロっとして。
欲しくて調べてたら此方にたどり着きました。

飯盒の記事でも何度もお世話になっています。ステンレス見かけ無くなってしまって悲しいです。

楽しい記事をありがとうございます。
ごま
2016年03月11日 19:45
ごまさん

 お返事遅くなってゴメンなさい。
 
 あれこれ試行錯誤する中、結局使わずに仕舞いっぱなしになった
 道具が多々あります。
 この水筒もそんなうちのひとつです。
 冬キャンプする機会も徐々になくなり、今後も出番はなさそうです。
 これじゃ道具が可哀想ですよね・・・
 本当に必要としてる人の手に渡るのが一番なんだろうなぁ
 なんて思ったりします。

DancinghorseDancinghorse
2016年06月03日 17:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
時代遅れの水筒
    コメント(10)