ハートに火をつけて

ライト・マイ・ファイヤーの新商品
その名も"Swedish FireKnife"
モラナイフとのコラボレーションだそうです。
なぜ "Fire" なのかというと

ハンドルエンドにファイヤースチールが仕込んであって

火起こしが出来るから。
カラーバリエーションは5色あるようです。
http://www.lightmyfire.com/products/sparking-fire-collection/swedish-fireknife.aspx
物欲のストライクゾーンど真ん中な品物である筈ですが
なぜか私の心に火は着きませんでした。


この記事へのコメント
多分、プラッチッキーな感じがするからじゃないですかねぇ(笑)
ちょっと、重厚さに欠けますねぇ
コンセプトは嫌いじゃないですけど・・・
ちょっと、重厚さに欠けますねぇ
コンセプトは嫌いじゃないですけど・・・
Takaさん
チープな感じはそんなに嫌いじゃないんです。
おそらく、モラナイフもファィヤースチールも
既に数本持ってるからかもしれません。
「合体させたくらいで何よ?」って感じですかね。
チープな感じはそんなに嫌いじゃないんです。
おそらく、モラナイフもファィヤースチールも
既に数本持ってるからかもしれません。
「合体させたくらいで何よ?」って感じですかね。
いや~最近のモラはどうしちゃったんでしょうかね~?私はモラのカービングナイフが欲しくてずっと探していたのですが、オールドモラって中々ないんですよね~wクラシックタイプのモラナイフは、登山家や屋外生活研究家たちから、コレ一本有れば、自然界で行きぬけるとまで言わしめた名作ナイフらしいです。私も樹脂より皮製シースが好きですね~、ファイヤースチールも便利だけど、モラ使ってる方って割りと玄人多いと思うから、ファイヤースチール等なくともナイフで自然物を採集して火ぐらい起こせつと思うのは私だけでしょうか?弓引き式火起こしとか色々あるしw
combatfoxさん
そうですねぇ、弓錐式火起こしを体験するとファイヤースチールは
ライター並みの便利な物に思えてしまいます。
私はクラシック以前、大昔のモラナイフが欲しいんですが
日本にはなかなか入って来ないようです。
そうですねぇ、弓錐式火起こしを体験するとファイヤースチールは
ライター並みの便利な物に思えてしまいます。
私はクラシック以前、大昔のモラナイフが欲しいんですが
日本にはなかなか入って来ないようです。