匙加減
またもやスプーンを作ってみた。
小さ過ぎて使い道が無いですね。 ラー油すくうぐらいですか。
まぁ、洒落はホドホドにして本命はコッチ。
この曲がり加減が難しいのです。
先っちょも深すぎると口に入れたとき食べ辛い。
お次はコレ。
なんかユニバーサルデザインみたいになってしまいましたが
決して使い易くはないです(笑
あとは小さな木っ端で箸置きとか
こんなのも作ってみました。
玉っころは関係ないんですが、さて、何でしょう?
正解はスプーン置き。
箸置きがあるならスプーン置きがあったっていいじゃない。
箸は置けません、スプーン専用です(笑
出来は別として、作るってのは楽しいですね。



作製キットがあるみたいです 便利な世の中です

この記事へのコメント
アハハ、さすが(笑)
しかしなんでユニバーサルデザインの方のスプーン置きをw
結構気に入ってます?使い易くないという匙^^
しかしなんでユニバーサルデザインの方のスプーン置きをw
結構気に入ってます?使い易くないという匙^^
おはようございます!!
おお~っ凄い!! 職人レベルじゃないですか!?
私など、現地で箸を削るので精一杯です・・・(汗)
おお~っ凄い!! 職人レベルじゃないですか!?
私など、現地で箸を削るので精一杯です・・・(汗)
drunkwhaleさん
柄が丸くて重いせいで安定しないのです。
あんまり思いつきだけで作るもんじゃないですね(笑
柄が丸くて重いせいで安定しないのです。
あんまり思いつきだけで作るもんじゃないですね(笑
パイル二等兵さん
本来ならばキャンプの際に木を現地調達して作ってみたいのです。
その場合、丁寧な仕上げまでは出来ませんが、その方が雰囲気はありそうです。
本来ならばキャンプの際に木を現地調達して作ってみたいのです。
その場合、丁寧な仕上げまでは出来ませんが、その方が雰囲気はありそうです。
こんばんは、
またまた、凄いのが出来ましたね~@@
デザインも最高です!!
写真の横に、カートがあれば迷わずポチリますよー(笑)
またまた、凄いのが出来ましたね~@@
デザインも最高です!!
写真の横に、カートがあれば迷わずポチリますよー(笑)
bakabonさん
いやぁ、売れるほどのモンじゃありませんよ(笑
そのレベルまで達するには、まだまだ修行が必要なようです。
いやぁ、売れるほどのモンじゃありませんよ(笑
そのレベルまで達するには、まだまだ修行が必要なようです。