冬支度
NANGA NANOBAG 720DX

涼しくなってきたせいか、考えることはもう冬の事ばかり。
涼しくなってきたせいか、考えることはもう冬の事ばかり。
とか言って、実は暑い頃から冬キャンプの寝具について考えていた。
複数重ねて使っていた化繊のシュラフを、この際思い切ってダウンシュラフに替えようかと。
モンベル、イスカ、ドイターなど、色々候補を挙げてみたが結局このナンガ・ナノバッグに決まった。
このウッドランド迷彩の物体は米軍モジュラースリピーングバッグのゴアカバー。
この中にナノバッグを仕込む。
このナノバッグ720DXはダウン量が720gで725フィルパワー。
試しに潜り込んでみたが、フワフワのヌクヌクでかなり温かい。
実はシュラフの下にインフレータブルマットも仕込んである。
このマットはマジックマウンテンのベースキャンプ2という物で、長さ183cm、 幅51cm
そして厚さが3.8cm。
インフレータブルマットは既に2枚持っているのだが、シュラフカバーに仕込むことを考えて
角が丸くなっている物を新たに追加。
当初はサーマレストの新しいやつ辺りを考えたが、なかなかのお値段なので躊躇していた。
このベースキャンプ2は¥5.800、まずまずのお手頃価格ではないだろうか。
本当はシュラフをナノバッグ540DXにするつもりだったが、今度の冬はテント無しの野営を
一度やってみようかと思っているので、ランクひとつ上の720DXに格上げしてみた。
720DXで正解だったかどうか、答えが出るのは12月半ばの予定。
ナンガ ナノバック720DX/レギュラー/GRN
MAGICMOUNTAIN(マジックマウンテン) ベースキャンプ 2
この記事へのコメント
正解で~す♪
カッコいいセットが出来上がりましたね。
風さえなければ充分だと思われますがいかが?
ボクんとこは雪が降るのでマットに気を使います。
ともあれ今後のレポが楽しみになりましたね~。
個人的にはシュラフカバーに興味シンシンです。
カッコいいセットが出来上がりましたね。
風さえなければ充分だと思われますがいかが?
ボクんとこは雪が降るのでマットに気を使います。
ともあれ今後のレポが楽しみになりましたね~。
個人的にはシュラフカバーに興味シンシンです。
おひさでーす^^
相変わらず選ぶアイテムが渋い!
ダウンシュラフにはやっぱシュラフカバー欲しいですよねぇ。
あ、しっかりゴアじゃないですか!
余談ですが、ウチのチビ用にゴアのおむつカバーが
欲しくて欲しくて。。。w
なかなかナイスプライスだったりするんですよねぇ。
私もちょうど、冬用のシュラフを物色中ですよ。
どうにも結露が頭を離れなくて、買うなら化繊かな?と。
って言うとモンベルのバロウバックくらいしか
選択肢が無かったりで。
ちょっと面白みがないかな?
相変わらず選ぶアイテムが渋い!
ダウンシュラフにはやっぱシュラフカバー欲しいですよねぇ。
あ、しっかりゴアじゃないですか!
余談ですが、ウチのチビ用にゴアのおむつカバーが
欲しくて欲しくて。。。w
なかなかナイスプライスだったりするんですよねぇ。
私もちょうど、冬用のシュラフを物色中ですよ。
どうにも結露が頭を離れなくて、買うなら化繊かな?と。
って言うとモンベルのバロウバックくらいしか
選択肢が無かったりで。
ちょっと面白みがないかな?
somtamさん
> 正解で~す♪
心強いお言葉にホッとしました! このカバー、顔の部分も覆える構造なので
風が吹いても平気かと目論んでおります。 むしろ心配なのは雨です。
漏水の心配はしてませんが、根性無しなので雨降ると気分の方が萎えそうでして・・・
あと、冬とは言え年越し前なので、気温がそれほど下がらなければオバースペックかも?
> ボクんとこは雪が降るのでマットに気を使います。
やはり雪の上なんかだと相当冷えるんでしょうか。でも、いつか装備を充実させて
雪中野宿なんてやってみたかったりします。
ryutaroさん
> ウチのチビ用にゴアのおむつカバーが・・・
え、世の中にはそんな物まであるんですか、初めて知りました!
やはりゴアだと透湿効果で蒸れが軽減されるのかな?
> 私もちょうど、冬用のシュラフを物色中ですよ。
テント泊の時に結露で濡れるのは気になりますが、シュラフカバーで何とかなりそうなので
ryutaroさんもこの際思い切ってダウンにしてみてはいかがでしょ?
フッワフワのヌックヌクで幸せになれると思いますよぉ〜〜♪
> 正解で~す♪
心強いお言葉にホッとしました! このカバー、顔の部分も覆える構造なので
風が吹いても平気かと目論んでおります。 むしろ心配なのは雨です。
漏水の心配はしてませんが、根性無しなので雨降ると気分の方が萎えそうでして・・・
あと、冬とは言え年越し前なので、気温がそれほど下がらなければオバースペックかも?
> ボクんとこは雪が降るのでマットに気を使います。
やはり雪の上なんかだと相当冷えるんでしょうか。でも、いつか装備を充実させて
雪中野宿なんてやってみたかったりします。
ryutaroさん
> ウチのチビ用にゴアのおむつカバーが・・・
え、世の中にはそんな物まであるんですか、初めて知りました!
やはりゴアだと透湿効果で蒸れが軽減されるのかな?
> 私もちょうど、冬用のシュラフを物色中ですよ。
テント泊の時に結露で濡れるのは気になりますが、シュラフカバーで何とかなりそうなので
ryutaroさんもこの際思い切ってダウンにしてみてはいかがでしょ?
フッワフワのヌックヌクで幸せになれると思いますよぉ〜〜♪
こんにちはー。
しかしホントに渋いセット・・・また魅惑されてしまいますねぇ^^;
私もモンベルでいくしかないか。。。なんて思っていたのですが一気にナンガが頭の中を占拠してしまいました。
あぁぁ・・・どんどん小遣いの使い道が侵されていく(笑)
しかしホントに渋いセット・・・また魅惑されてしまいますねぇ^^;
私もモンベルでいくしかないか。。。なんて思っていたのですが一気にナンガが頭の中を占拠してしまいました。
あぁぁ・・・どんどん小遣いの使い道が侵されていく(笑)
drunkwhaleさん
やっぱりモンベルのシュラフは人気高いですねぇ。
私もスーパーストレッチ機能には心惹かれましたが、カバー併用と
なるとその機能が生かされないので候補から除外しました。
金に糸目を付けなければ幾らでも良いものがあるんですが
なかなかそういう訳にも行かず・・・
先月今月と色々買い過ぎてちょっとヤバいです(泣
これからもどうぞよろしく♪
やっぱりモンベルのシュラフは人気高いですねぇ。
私もスーパーストレッチ機能には心惹かれましたが、カバー併用と
なるとその機能が生かされないので候補から除外しました。
金に糸目を付けなければ幾らでも良いものがあるんですが
なかなかそういう訳にも行かず・・・
先月今月と色々買い過ぎてちょっとヤバいです(泣
これからもどうぞよろしく♪
そうなんですよねー。
ストレッチ機能に惹かれたものの、改めて見せていただくとシュラフカバーつけると意味ないよな・・・と。
組み合わせてどうなるかってことが抜けてました^^;
勉強させて頂いてますホント・・・。
私もホントここんとこ買いすぎてヤバイです(号泣
工面が・・・日々の食事が細る毎日です^^;
こちらこそどうぞよろしくですー^^
ストレッチ機能に惹かれたものの、改めて見せていただくとシュラフカバーつけると意味ないよな・・・と。
組み合わせてどうなるかってことが抜けてました^^;
勉強させて頂いてますホント・・・。
私もホントここんとこ買いすぎてヤバイです(号泣
工面が・・・日々の食事が細る毎日です^^;
こちらこそどうぞよろしくですー^^
drunkwhaleさん
ストレッチ機能のあるカバーがあればいいんですけどね(笑
私は普段寝る時、横向いて膝を曲げて寝るのですが、ナノバッグの
内部でも横向いて膝を曲げる事が出来、思っていたよりも
窮屈感はありませんでした。
あ、でも脚が短いから膝曲げられるのかなぁ・・・?
ストレッチ機能のあるカバーがあればいいんですけどね(笑
私は普段寝る時、横向いて膝を曲げて寝るのですが、ナノバッグの
内部でも横向いて膝を曲げる事が出来、思っていたよりも
窮屈感はありませんでした。
あ、でも脚が短いから膝曲げられるのかなぁ・・・?
たびたびどもー!
実はですね、春夏秋は2種類のダウンシュラフを組み合わせて
今まで過ごしてましたよー。
2つともユニフレームの封筒型ダウンシュラフなんですが
両方とも「ナンガ」のOEMなんすよ。
#詳細は定かではないですが、商品タグには
#「ナンガ」って記載があります。
あ、もちろん保障なんかは無いですけどねぇ
その分、買いやすい価格も魅力でして。
確かに、ダウンはふわふわのぬくぬくでいいですよねぇー!
寝室の布団よりも快適なんじゃないかと。。。w
実はですね、春夏秋は2種類のダウンシュラフを組み合わせて
今まで過ごしてましたよー。
2つともユニフレームの封筒型ダウンシュラフなんですが
両方とも「ナンガ」のOEMなんすよ。
#詳細は定かではないですが、商品タグには
#「ナンガ」って記載があります。
あ、もちろん保障なんかは無いですけどねぇ
その分、買いやすい価格も魅力でして。
確かに、ダウンはふわふわのぬくぬくでいいですよねぇー!
寝室の布団よりも快適なんじゃないかと。。。w
ryutaroさん
> 両方とも「ナンガ」のOEMなんすよ。
テントメーカーに例えると小川みたいな印象があったんですよ、ナンガって。
なんかちょっと地味な雰囲気もあるというか・・・
でもOEMやるくらいだから、モノは確かなんでしょうね。
ナノバッグ720DXは私が自宅で使っている布団の3倍の値段です。
お金の使い方間違ってますかねぇ?(笑
> 両方とも「ナンガ」のOEMなんすよ。
テントメーカーに例えると小川みたいな印象があったんですよ、ナンガって。
なんかちょっと地味な雰囲気もあるというか・・・
でもOEMやるくらいだから、モノは確かなんでしょうね。
ナノバッグ720DXは私が自宅で使っている布団の3倍の値段です。
お金の使い方間違ってますかねぇ?(笑