こういう物に弱い
GEAR PODS STOVE SYSTEM
両端にスクリューキャップの付いた円筒形の防水コンテナに収められた、アルコールバーナー・五徳
カップ・ウインドシールドで構成されるクッキングシステムである。
これまで似たようなクッキングシステムで、エスビットのクックセット、エバニューのアルコール
ストーブスタンドセットがリリースされており、いずれも非常に物欲を刺激されたが、「自分には
必要の無い物」と言い聞かせ入手を我慢していた。
しかし、このGEAR PODS STOVE SYSTEMだけは辛抱堪らず手を出してしまった。
カップ・五徳・バーナーはいずれもハードアノダイズド加工されたアルミ製で、上端に不燃繊維の
テープが巻かれたカップには蓋が付属する。
アルコールバーナーの代わりに固形燃料の使用も可能。
これらの他に、コンテナを複数接続するためのコネクターが1個付属する。
というのも、GEAR PODSにはストーブシステムの他に、ファーストエイドキット、サバイバルキット
シェルター等のアイテムがあり、これら複数の組み合わせでコンテナを接続出来るようになっている。
もちろん中身の入ってないコンテナも発売されてるので、お好みの物を入れて組み合わせる事も可能。
オフィシャル・サイトより
基本アイテム http://www.gearpods.com/SearchResults.asp?Cat=62
マルチキット http://www.gearpods.com/SearchResults.asp?Cat=49
コンテナ単品 http://www.gearpods.com/SearchResults.asp?Cat=63
スリーブ(キャリングケース) http://www.gearpods.com/SearchResults.asp?Cat=67
ちなみに、まだ国内では取り扱っている所が無かったので海外ネット通販(上記とは別)を利用した。
カップの容量は9.5fl ozとのことで、mlに換算すると約280mlほど。
アルコールバーナーの大きさは直径約50mmの高さ200mmとかなり小さめ。
入れられる燃料も少ないので炊飯が出来るかどうかは分からないが、もし出来たとしても280mlの
カップで炊ける飯は自分の食事量には遥か足りない。
ではカップラーメンの湯沸かしにはどうかというと、日清カップヌードルでもお湯の必要量は
300ml位らしいので少々厳しい。
となると、コーヒーの湯沸かしぐらいにしか使い道が無いのだが、コーヒーもガブガブ飲むので
280mlではやっぱり少ない。
吹きこぼれる事を考えると、実質湧かせる湯量は280mlより少ないだろう。
じゃあ他にお湯を使って作る食物は何があるのかと考えてみたが、アルファ米程度しか思い浮かばない。
調べてみたら尾西食品のアルファ米でお湯の必要量は110mlから160ml。うん、これなら大丈夫。
でも、アルファ米なんて食わないし。
あとはせいぜいインスタントの味噌汁やスープぐらいだろうか。
でも、食事時にそれの為だけにワザワザこれを引っ張り出すのも面倒だし。
うーん、やっちまったかな・・・。



最初からコッチにしておけば良かったかなぁ
こういうのも捨て難い
ガスストーブだとこの辺りですか
でもやっぱり今まで通りコレで行きます

この記事へのコメント
へー! こんなの初めて見ました。
Dancinghorseさんっぽい!
ちょっと面白そう! 欲しい!!!
・・・・。
かっかわいらしいサイズなんですねぇw
やっちまったって言ってらしたのは
コイツのことだったんでしょうか?
そうですねぇ、カップヌードルミニとかは
いかがでしょうか?w
Dancinghorseさんっぽい!
ちょっと面白そう! 欲しい!!!
・・・・。
かっかわいらしいサイズなんですねぇw
やっちまったって言ってらしたのは
コイツのことだったんでしょうか?
そうですねぇ、カップヌードルミニとかは
いかがでしょうか?w
ryutaroさん
ねっ、興味そそるでしょ?
こういうのがあるからお堀まで辿り着けないんですねぇ(笑
食いしん坊ですからねぇ、たくさん食べないと気が済まないんです(笑
ねっ、興味そそるでしょ?
こういうのがあるからお堀まで辿り着けないんですねぇ(笑
食いしん坊ですからねぇ、たくさん食べないと気が済まないんです(笑
こんにちは!
こう言うオールインワンの道具は惹かれます♪
全ての道具が無駄なくスタッキング出来るのは、
初めからセットになっている物に勝るものはないですから。
最小限の道具でキャンプをするには良さそうね!
こう言うオールインワンの道具は惹かれます♪
全ての道具が無駄なくスタッキング出来るのは、
初めからセットになっている物に勝るものはないですから。
最小限の道具でキャンプをするには良さそうね!
パイル二等兵さん
そうなんですよ、こういうシステマティックな物にはビンビン来ます。
子供の頃に見た合体ロボとかのアニメの影響ですかね?(笑
しかし残念なことに、どうやらこの品物は私には使い様が無いようです。
もうちょっと大きかったらなぁ・・・
そうなんですよ、こういうシステマティックな物にはビンビン来ます。
子供の頃に見た合体ロボとかのアニメの影響ですかね?(笑
しかし残念なことに、どうやらこの品物は私には使い様が無いようです。
もうちょっと大きかったらなぁ・・・
あららら、こんなものが、弱っちゃうな~。
ボクも弱いのをご存知でしょ♪
なるほど容量が微妙ですね。
でも、あったら幸せかも、いけませんね♪
しかも他の分野もシステム化されてるんですよね。
いや~ますます弱りましたね。
合体ロボ、良くわかります。
サンダーバード2号のコンテナとか♪
ボクも弱いのをご存知でしょ♪
なるほど容量が微妙ですね。
でも、あったら幸せかも、いけませんね♪
しかも他の分野もシステム化されてるんですよね。
いや~ますます弱りましたね。
合体ロボ、良くわかります。
サンダーバード2号のコンテナとか♪
somtamさん
はい、サンダーバード2号、子供の頃オモチャ持ってました(笑
こういう物って、道具であると同時にオモチャなのかもしれません。 大人の。
コレ、おそらく何度か試しに使ったあとは、自宅でのオモチャになると思います。
あー、また余計なものが増えてしまったなぁ・・・。
はい、サンダーバード2号、子供の頃オモチャ持ってました(笑
こういう物って、道具であると同時にオモチャなのかもしれません。 大人の。
コレ、おそらく何度か試しに使ったあとは、自宅でのオモチャになると思います。
あー、また余計なものが増えてしまったなぁ・・・。
いいなぁ 僕もこういう物に弱いです なんか便利ですよオーラを出しまくってる感じがする。
トラさん
システマティックな物というのは、便利さを追求した物でもあるんですね。
自分のスタイルに合った物ならば、その便利さも思う存分発揮出来ると思います。
トラさんも何かお気に入りのシステマティックな物をお持ちですか?
システマティックな物というのは、便利さを追求した物でもあるんですね。
自分のスタイルに合った物ならば、その便利さも思う存分発揮出来ると思います。
トラさんも何かお気に入りのシステマティックな物をお持ちですか?
このシリーズ、システマチックで格好良いですね。
キャリングケース1本にうまく既存のアイテムを収納したら格好いいなぁとか思いましたよ。
キャリングケース1本にうまく既存のアイテムを収納したら格好いいなぁとか思いましたよ。
僕はお気に入りのシステマティックな物は持ってません。
Takaさん
トランギアのアルコールバーナーが入れば良いのですが
残念ながら縁の部分で突っかかってしまいました。
空き缶ストーブなら入るんですけどね。
手持ちの物で組めそうなのはサバイバルキットぐらいです。
でも、あんまり実用的じゃないかなぁ。
トランギアのアルコールバーナーが入れば良いのですが
残念ながら縁の部分で突っかかってしまいました。
空き缶ストーブなら入るんですけどね。
手持ちの物で組めそうなのはサバイバルキットぐらいです。
でも、あんまり実用的じゃないかなぁ。
トラさん
んー、そうですかぁ。
じゃあ、何かイイ物手に入れたら教えて下さいね。
んー、そうですかぁ。
じゃあ、何かイイ物手に入れたら教えて下さいね。
刃物記事を書く予定ってありますか?
トラさん
フィンランドナイフの記事はそのうち書こうかなとは思ってますが
まだ今のところ予定はありません。
トラさんはどんな刃物のどんな記事が見たいんですか?
フィンランドナイフの記事はそのうち書こうかなとは思ってますが
まだ今のところ予定はありません。
トラさんはどんな刃物のどんな記事が見たいんですか?