ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

SOLOで候

   そろでそうろう

買える時に物は無し

   

 買える時に物は無し
手に入れたいと思っていた物が、ようやく買えるようになる。



しかし、どこを探しても既に売り切れていて見つからない。
やっとの思いで見つけてもプレミア価格だったり、サイズの適合しないものだったり。

よくある話である。

こうなる理由は大抵、「発売後かなり時間が経過してからその物の存在を知った為」だったり
「知ってはいたものの以前は全く興味が無かった、もしくは何らかの理由により購入を躊躇して
いた為」だったり。まぁ、正直に言うと常に金欠なのが最大の理由なのだが。
買える時に品物が無いと、より一層欲しくて欲しくてしょうがなくなる。

この憤懣やるせないない思いをなんとか紛らわす為、悪魔の誘惑についつい乗ってしまう。



TAD GEAR レンジャー・フーディー

   買える時に物は無し

TAD GEAR (Triple Aught Design) が発売したフード付きフリースジャケット(要はパーカ?)で
PMC(民間軍事会社)のオペレーターや、制式納入はされていないが軍隊の特殊部隊員などにも
使用されたりしている。
詳細はコチラ→http://tadgear.shop-pro.jp/?pid=10405868





という、ミリタリー好きには堪らない逸品・・・・・のレプリカ

レプリカと言うと聞こえは良いが、実際のところ「コピー品」である。
権利が絡む場合は正式にクリアして、その品物を忠実に再現した物が「レプリカ」
許可を得ず勝手にソックリ作った物は「コピー品」、要するに「偽物」
見た目は似ているがクオリティは雲泥の差、本物には遥か及ばない。


   袖先にはサムホール、左側だけそのすぐ上にもポケットがある。
   買える時に物は無し

   背面(腰部)にもポケット。
   買える時に物は無し

   このポケットは中で繋がっており、裏側はメッシュ。
   買える時に物は無し

   左右のチェストポケットにはそれぞれ内側にペンポケットと、コード類を通す為の
   小さなスリットが設けられている。
   買える時に物は無し

   両肩にはパッチを取り付けるためのベルクロとポケットがあり
   左のみペンポケットが付いている。
   買える時に物は無し

   ポケット全てのジッパーは引き上げてから上に押し込むと、スライダーを覆える構造になっている。
   買える時に物は無し


知らない人が見たら、ただの「アウトドア系フリースパーカ?」と思うかも知れないが
最近の軍物衣料は以前のような「いかにも軍物」といった感じではなく、かつて米軍で民間の
スポーツジャケットを元にM-41フィールドジャケット(O.D. FIELD JACKET)を採用したように
ECWCSゴアパーカあたりから民間のアウトドアスタイルを取り入れた物が出てきている。
現在のPCU(Protective Combat Uniform)に至っては、もう殆ど民間品と同じなようなデザイン
最新素材になっていて、実際、パタゴニアなどのアウトドアメーカーも参入しているようだ。


   メインジッパーは下からも開閉できるダブルジッパーで、ジッパープルにはYKKの文字。
   ホントかなぁ? でも一応開閉はスムーズ。
   買える時に物は無し

   メインジッパーは最上部でスライダーが肌に直接当たらないようになっている。
   買える時に物は無し

   裾にはゴムのドローコードが通っていて、左右のコードロックで絞ることが出来る。
   しかし、ゴムが伸びていてテンションは弱い。
   買える時に物は無し

   フードはそれほど大きくない。これがアウターだと、ヘルメットを着用した上からでも
   被れるような大きさだったりする。
   買える時に物は無し

   内側にはこんなタグが。 へぇ、メイド・イン・USAですか。
   買える時に物は無し

   と思いきや、襟元には・・・。 どっちなんだよ(笑
   買える時に物は無し

元々は米国製で、最近は中国生産にシフトしているようでもあるが、これは明らかに中国製。
この方面も御多分に漏れず中国でコピー商品がたくさん作られ、最近増えてきた中国のタクティカル
エキップメントメーカーやショップが、こういう物を発売してたりする。

実を言うと、レンジャーフーディーの紛い物を入手するのはコレが2着目。
安物買いの銭失いなのは自分でもよく分かっているのだが、カッコ良さについつい手が出てしまう。

まぁ、そのカッコ良さも本物ではないんだけど・・・。



にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ カービングへ






タクティカル系ジャケット色々
 ちゃんとした作りで値段もそれなりにする物は街着としてはモチロン、野外活動にも最適です。
 んー、カッコイイ!







同じカテゴリー(▲その他▲)の記事画像
ブログリニューアル
Campism (キャンプイズム)
今月号の
涼を求めて
デカケルトキハワスレズニ
BOBコンテンツ 其之四
同じカテゴリー(▲その他▲)の記事
 ブログリニューアル (2019-03-11 07:04)
 Campism (キャンプイズム) (2016-06-24 19:47)
 今月号の (2012-12-17 20:10)
 涼を求めて (2012-08-16 22:00)
 デカケルトキハワスレズニ (2011-06-30 22:39)
 BOBコンテンツ 其之四 (2011-05-31 21:00)



この記事へのコメント
こんばんは!

基本的にレプリカ品・コピー品は買わないのですが、
どうしても入手出来ないレア物や高額な物は例外ですね・・・

M41フィールドジャケットはそろそろレプリカで手を打とうとしてますし、
WWⅡ~ナム戦時のブーツ類はレプリカしか持ってませんし(泣)

後々実物を入手したら要らなくなる可能性はありますが、
欲望を紛らわす為には必要なものです(笑)

パイル二等兵
2010年10月22日 03:31
パイル二等兵さん

 バズやマッコイなんかのちゃんと作ってあるレプリカは良いですよねぇ。
 私も実物買えなくて幾つかレプリカありますが、実を言うとそれすらも中古です(笑
 物によってはレプリカ新品の金額で程度の良い実物買えちゃいますし。

 M-41の実物は私も欲しいです。
 現在5着あるんですが、まだ納得出来る物に出会えなくて・・・

Dancinghorse
2010年10月22日 22:53
こんにちは レプリカはいいですよね
トラ
2010年10月26日 22:59
自分も好きだなぁタクティカル系の衣料
20年前の都市迷彩のジャケットを今でも愛用しています。(笑)

TakaTaka
2010年10月28日 02:03
トラさん

 物にもよりますね 実物の方がいいですよ、やっぱり

Dancinghorse
2010年10月28日 21:39
Takaさん

 最近はタクティカル系も普段着のバリエーションになってます。
 これでミリタリー以外の普通の服を着ることが更に少なくなりました(笑

 イマイチ記憶が曖昧ですが、米軍の青系アーバンカモで実物なら稀少かも?
 
 

Dancinghorse
2010年10月28日 21:59
おこんばんわ。

TAD JAPANのHPが・・・・

つぶれちゃったのかな?
pyppyp
2010年11月08日 22:55
pyppypさん

 今のところちゃんと表示されるようです。
 システムメンテナンスでもあったのでしょうか?

DancinghorseDancinghorse
2010年11月09日 18:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
買える時に物は無し
    コメント(8)