デカケルトキハワスレズニ
暑い日が続きます。
早くも首の後ろは日焼けで真っ黒。
まだ梅雨明けしていないものの、もう既に真夏到来と言っても過言ではないでしょう。
肉体労働者にとっては地獄の日々が暫く続きます。
余震の方も一時期に比べかなり少なくなったとは言え、まだまだ収束の気配は見えません。
依然我が県は沖に超巨大爆弾を抱えたままなのであります。
ということで、今回はお出掛け時に携帯するエマージェンシー・アイテム。
普段使いの小さなバッグに入れてある物です。
画像中央にあるのは毎度お馴染み、ライト・イン・ザ・レインのメモ帳。
ケースはサープラスの中古品。
以前記事で紹介した一番小さい物は、結局紛失してしまいました(´・ω・`)
コロンビアのキーホルダー付き小銭入れ。
10円玉・50円玉・100円玉・500円玉で6,500円分。
そして、家と車のスペーアキーとコフランのカンオープナー。
100均で買った黒いポーチの中には細々した物を。
オーム電気のFM・AM小型ラジオ。本体の大きさは8×4cm弱。
携帯電話充電器。
その他にLED化したミニマグライト、耳栓、レザーマン・マイクラ、ビーパルのオマケLEDライト
アルティメット・サバイバルのジェットスクリーム・ホイッスル、IDカプセルをパラコードに通して
首からぶら下げられるように。
いつもは330mlのエビアンの他に、カロリーメイトとクリーム玄米ブランも入れてあるんだけど
腹が減ってついつい食べてしまった(笑
「お出掛け用」とは言うものの、最近はこの暑さにヤラれて仕事以外で出掛けることもなく
自宅常備となっている。
BOBをピックアップする余裕が無い時は、これだけ持って屋外退避かな。


タグ :エマージェンシー
この記事へのコメント
こんにちは!
実際には、アレもコレもと詰め込んだ大きなバッグより
こう言うライト感覚なモノの方が便利そうですね~
まあ両方準備しておくべきでしょうが(汗)
私も順次、非常用袋をブログにアップして行こうと思っておりますので、
ご意見など宜しくお願いします!
実際には、アレもコレもと詰め込んだ大きなバッグより
こう言うライト感覚なモノの方が便利そうですね~
まあ両方準備しておくべきでしょうが(汗)
私も順次、非常用袋をブログにアップして行こうと思っておりますので、
ご意見など宜しくお願いします!
こんばんは~「出かけるときには忘れずに」のタイトルまさにそのとうりです。緊急持ち出し袋を普段から持ち歩いているような状態の私ですが(^-^;普段持ち歩くには重過ぎるし、銃刀法の絡みとか・・・バールの類も○察さんに変な目で見られかねませんしねw何のでコンパクトにまとめた最小便利グッツは大変役に立ちますよね~私もオーガナイザーポーチで検討中です。有事の際には緊急持ち出し袋と連結したり色々仕分けに使ったり。こういうこと考えてるときって私服のときですねw
パイル二等兵さん
品数が少ない分、持ち歩きには楽なんですが、ミニマム装備という事で
非常持ち出し袋よりも更にその質が問われるかもしれません。
水と小銭が重いので、もうちょっと軽量化したいところです。
楽しみにしてますよ〜♪
品数が少ない分、持ち歩きには楽なんですが、ミニマム装備という事で
非常持ち出し袋よりも更にその質が問われるかもしれません。
水と小銭が重いので、もうちょっと軽量化したいところです。
楽しみにしてますよ〜♪
combatfoxさん
在宅中以外に災害発生した場合を考えると、メインの非常持ち出し袋
の他にも内容の似たような装備が複数あると安心です。
メインのようなサイズは普段持ち歩けないので「コンパクト装備」という訳であります。
MOLLE系ポーチ類を幾つか購入して非常持ち出し袋に取り付けてみたんですが・・・
不格好になってしまいました。バランスも悪くなったし。
外付けで容量増やすよりも、最初からそれなりの容量のあるパックパックにすれば
良かったなぁなんてちょっと後悔してます。
在宅中以外に災害発生した場合を考えると、メインの非常持ち出し袋
の他にも内容の似たような装備が複数あると安心です。
メインのようなサイズは普段持ち歩けないので「コンパクト装備」という訳であります。
MOLLE系ポーチ類を幾つか購入して非常持ち出し袋に取り付けてみたんですが・・・
不格好になってしまいました。バランスも悪くなったし。
外付けで容量増やすよりも、最初からそれなりの容量のあるパックパックにすれば
良かったなぁなんてちょっと後悔してます。