ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

SOLOで候

   そろでそうろう

我慢限界 其之参

   

今回はタープを張らず。

参天とタープの組み合わせをネットで探ってみたが、自分的にはどれも今ひとつ。
というかそれほどヴァリエーションも多くないようで、この辺は難しいところか。
タープだけ探してみても、形は良さそうなのがあるが色が気に食わなかったり。
あるに越したことはないが無くてもいいかな・・・。

おおよそのセッティングを終えたので、早速初体験をば。

メインラウンジャーに座ってみる。
背もたれ部分が布製なので、背骨や腰椎がゴリゴリ当たらず快適。
ただ、座ったまま体を後ろに反らして傾けると、その構造故か軋む音がして少し歪む感じ。

SHANGRI-LA 3の内部空間を確認してみる。
当然のことではあるがポールがちょっと邪魔。 でもこれは仕方なし。
高さは前屈みになれば立てる程度。 ステイシーに比べたらよっぽど内部で動きやすい。
内部中央から遠のいたところで座ると勾配した幕体に頭が触れるので
座る場所は必然的にポールのすぐ脇になるが、足も伸ばせるので問題ナシ。
荷物は端の方に置けば邪魔にならないどころか、ソロだと荷物もたかが知れてるので
スペースが余るほど。コットの向こう側は完全にデッドスペースになった。
広さ的には概ね満足。

SOLOで候SOLOで候SOLOで候SOLOで候SOLOで候

座椅子に座ってみる。
実は自宅で数日使っていたので座り心地は体験済み。 何も無しに座るよりは楽。それなり。
ところでこれの名称は座椅子でいいのだろうか? 洒落た横文字の一般的な呼び名があるのだろうか?

コットに寝転んでみる。
仰向けになった時、幅の狭さとフレームに腕が当たるのは少し気になるが
適度な張り具合で柔らかさがあり、非常に心地良い。
もう地面にマット敷いて寝るのが嫌になるかも。 ただ、脚部の頼りなさが少々不安。

一通り試したあとはワンパターンの近辺散策と薪割り。


つづく




同じカテゴリー(■Solo■)の記事画像
1年振りの野外活動 後編
1年振りの野外活動 前編
晩秋の尾瀬テント泊 後編
晩秋の尾瀬テント泊 前編
年越しキャンプで食ったもの
【動画】冬の奥日光の奥の方へ綺麗なものを見に行く【後編】
同じカテゴリー(■Solo■)の記事
 1年振りの野外活動 後編 (2020-11-01 18:32)
 1年振りの野外活動 前編 (2020-10-28 20:30)
 晩秋の尾瀬テント泊 後編 (2019-11-14 20:50)
 晩秋の尾瀬テント泊 前編 (2019-11-12 19:51)
 年越しキャンプで食ったもの (2019-03-14 19:05)
 【動画】冬の奥日光の奥の方へ綺麗なものを見に行く【後編】 (2019-03-09 20:01)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
我慢限界 其之参
    コメント(0)