ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

SOLOで候

   そろでそうろう

新境地 其之四

   

クピルカ
翌朝、まずはコーヒーを一杯。


いつもキャンプの時に飲むコーヒーと同じなんだけど、何故か
いつもりより旨く感じる。
本当は自作の木製カップを持って来たかった。
っていうか、コーヒー飲むのもクッカーで事足りるんだけど
やっぱりお気に入りの物を使いたいよね。

朝メシも似たような感じでドライフーズ。


山の棒ラーメン

アルファ米用の保温ケースなんてのが売ってるんだよね。


アルファ米用保温ケース

でも、こんなの使わなくても、フリースかダウンジャケットで包めば済む話。
っていうか、色々と余計な物持って来るから荷が重くなるんだ。
まぁ、流石にスウェーデン飯盒は持って来なかったけどさ。

山の棒ラーメン(醤油味)


山の棒ラーメン

10%増量とはいえ、1食入りで126円也。
ベーシックな2食入りマルタイ棒ラーメンの方が旨いかなぁ。
カレー味も持って来ようかと思ったけどうどんと差し替えた。

炊込おこわは少々味付けが薄いものの、まぁまぁ食える。


新境地 其之四

朝メシの後は荷物をパッキング。
勿論テントも撤収。
残念ながら、明日から仕事なんで帰らなきゃならん。



復路の途中にて。


尾瀬

誰かのかわいいイタズラ。


尾瀬

湿原に出ると冷たい風が吹き、歩いてるうちに手が冷たくなった。
沼尻休憩所にてコーヒーを一杯。


尾瀬 沼尻休憩所

暫く前に買ったザックが今回やっと出番を迎える事が出来た。


尾瀬 沼尻休憩所 グラナイトギア・ニンバス・トレース

グラナイト・ギアのニンバス・トレース。
1年以上自宅で寝かせたかな(笑


尾瀬 沼尻休憩所 グラナイトギア・ニンバス・トレース

黒いのは奥日光歩きの時から使い始めたパスファインダー
チェストバッグMサイズ。
同じ物を使ってる人、数人と擦れ違った(笑



尾瀬沼東岸に戻り長蔵小屋売店に行ってみたが、昨日の綺麗な
お姉さんは居らず、別のお姉さんと男の人が店番をしていた。
残念至極。

沼の畔に吊るされていた鐘。
誰が何の為に鳴らすの?   熊除け?


尾瀬沼東岸

レトロな街灯。


尾瀬沼東岸

長蔵小屋休憩所の・・・


長蔵小屋休憩所

中にある食堂で昼メシ。


長蔵小屋休憩所食堂

キノコ蕎麦と白飯を掻き込む。
キノコが最高に旨かった!(食うのに夢中で写真無し)


長蔵小屋休憩所

この日、燧ヶ岳は初冠雪だったそうな。
寒い訳だ。


燧ヶ岳

ここの秋は駆け足で過ぎ去ってしまうのかな。


尾瀬沼東岸

尾瀬沼東岸から沼山峠へ戻る。


尾瀬大江湿原

小さな雲の切れ間から射した日が前方の湿原を照らす。


尾瀬大江湿原

名残惜しさに何度も振り返るが・・・


尾瀬大江湿原

湿原もついにここで終わり。


尾瀬大江湿原から沼山峠へ



つづく




にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村


タグ :尾瀬

同じカテゴリー(■Solo■)の記事画像
1年振りの野外活動 後編
1年振りの野外活動 前編
晩秋の尾瀬テント泊 後編
晩秋の尾瀬テント泊 前編
年越しキャンプで食ったもの
【動画】冬の奥日光の奥の方へ綺麗なものを見に行く【後編】
同じカテゴリー(■Solo■)の記事
 1年振りの野外活動 後編 (2020-11-01 18:32)
 1年振りの野外活動 前編 (2020-10-28 20:30)
 晩秋の尾瀬テント泊 後編 (2019-11-14 20:50)
 晩秋の尾瀬テント泊 前編 (2019-11-12 19:51)
 年越しキャンプで食ったもの (2019-03-14 19:05)
 【動画】冬の奥日光の奥の方へ綺麗なものを見に行く【後編】 (2019-03-09 20:01)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
新境地 其之四
    コメント(0)