ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

SOLOで候

   そろでそうろう

火と酒と星と−8℃ 前編

   

火と酒と星と−8℃ 前編
2013年1発目のキャンプです。


今回は以前のスタイルで書き進めたいと思います。





これまでに年を跨いでキャンプしたことがなかったので
今回は年越しキャンプにしようかと思っていたのだが
1月3日に流星群の極大を迎えると知ってこの日に決めた。
前日、天気予報を確認するとまずまずの天気。
しかし、最低気温がちょっと厳しい。
「−8℃」
これまでキャンプして来た中で一番低い気温だ。



キャンプ場到着は午後2時少し前。
毎度の事ながら、のんびりダラダラしすぎて出発が遅れた。


   火と酒と星と−8℃ 前編

テントとタープを張り、道具一式を車から下ろしている
最中にふと気付く。

「酒がない」

この日の為にと、年明け前に買っておいた安ワインその他が
どこを探しても無い。
それもその筈、買った後で家の冷蔵庫に入れておいたのを
そのまますっかり忘れ、持って来ていなかったのだ。
酒無しに−8℃の夜を乗り切るのは不可能に近いと思われ
仕方なしにいつも食材を買いに寄るスーパーまで車を走らせた。

キャンプ場へ戻って来ると、本格的に暗くなり始めたところだった。
-8℃の夜が来る、早く焚火を始めなければ。
そう思って焚火道具を入れたバッグの中から1つの袋を取り出す。


   火と酒と星と−8℃ 前編

中にはこんな物が入っている。


   火と酒と星と−8℃ 前編

組み立てると・・・


   火と酒と星と−8℃ 前編

   火と酒と星と−8℃ 前編

重量1kgを切る軽量な焚火台が出来上がる。


   火と酒と星と−8℃ 前編

手狭に感じて来たスノーピーク焚火台Sに代わり
今回からこのMONORAL WireFlameが活躍する。


   火と酒と星と−8℃ 前編

   火と酒と星と−8℃ 前編

   火と酒と星と−8℃ 前編

焚火動画
 http://youtu.be/b76xWFZnzkU

しかし火というものは不思議なものだ。
大きくなり過ぎれば不幸をもたらす事もあるが
人間にとって、生きて行くのに必要不可欠なものである。
生活スタイルによっては、普段火を使う機会が殆どない
人も居るだろうが、必ずどこかで恩恵を受けている筈。
いや、生きて行く為だけではない。
我々日本人の殆どはその命の終りを迎えた時、この火によって
肉体を燃やされ人生を終えるのだ。

そんな事を考えながら火を見つめる。
様々に変化するその炎の形は、幾ら見ていても飽きない。


   火と酒と星と−8℃ 前編

   火と酒と星と−8℃ 前編

   火と酒と星と−8℃ 前編

   火と酒と星と−8℃ 前編

   火と酒と星と−8℃ 前編

   火と酒と星と−8℃ 前編

そうだ、アレをすっかり忘れてた。
ということで、安ワインを開ける前にコイツらから。


  火と酒と星と−8℃ 前編

2缶目の半ば辺りで酔いが回って気持ち良くなる。
何故か凄く楽しい気分になり、焚火の周りをひとりスキップ
しながらグルグル回ってた。
昨年行ったキャンプイベントの夜がとても楽しかったんで
おそらく、その時の気分が甦ったんだろうね。馬鹿だね。


冷え込みもキツくなってきたんで、身体を芯から温める為に
晩飯の支度を開始。
やっぱ冬は鍋でしょ!


   火と酒と星と−8℃ 前編

奮発してカニ。


   火と酒と星と−8℃ 前編

っていうか、こんなもんぐらいしか作れない。
煮ればいいだけだから。


   火と酒と星と−8℃ 前編

入り切らなかったのでカニは2度に分けて。
カニの後は豚バラ入れて堪能。
ハフハフ言いながら食ってる間に、別皿に乗せた
追加用の白菜は凍ってた。
寒いもんね。



つづく



にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村





 



同じカテゴリー(■Solo■)の記事画像
1年振りの野外活動 後編
1年振りの野外活動 前編
晩秋の尾瀬テント泊 後編
晩秋の尾瀬テント泊 前編
年越しキャンプで食ったもの
【動画】冬の奥日光の奥の方へ綺麗なものを見に行く【後編】
同じカテゴリー(■Solo■)の記事
 1年振りの野外活動 後編 (2020-11-01 18:32)
 1年振りの野外活動 前編 (2020-10-28 20:30)
 晩秋の尾瀬テント泊 後編 (2019-11-14 20:50)
 晩秋の尾瀬テント泊 前編 (2019-11-12 19:51)
 年越しキャンプで食ったもの (2019-03-14 19:05)
 【動画】冬の奥日光の奥の方へ綺麗なものを見に行く【後編】 (2019-03-09 20:01)



この記事へのコメント
うわぁ~いいな~美味しそうだな~っと目がいきがちですが・・・今回、炎が最高の写真ですね~w惚れ惚れですwさて今回のタープは、ムササビタープの「焚き火」でしょうか?ムササビタープ「焚き火」ほしいんですよね~
さらに~新たに導入された焚き火台モノラルって読むのでしょうか?もほしくなっちゃいましたwさて早速ネットで探してみよう・・・あぁ~米軍最新の寝袋もほしいし、シェルターハーフもいっぱいほしいしw今年も物欲尽きぬ日々が続きそうです(笑 忘れてた、斧も買わなきゃ(笑 

combatfox
2013年01月06日 18:37
combatfoxさん

 そうです、ムササビウイング焚火バージョンです。
 自分がこうして画像で見ても惚れ惚れです(笑

 焚火台はモノラルというメーカーのワイヤーフレームって奴です。
 今まで使ってた焚火台よりちょっと大きく、デザインも気に入ったので
 ちょっと頑張って買ってみました。
 ただ、火床が劣化するので消耗品だという点がネックですけどね。

 新年早々物欲炸裂じゃないですか!
 と言いつつ、私も欲しいものいっぱいですよ(笑
 海兵隊の新型寝袋は私も欲しいです。
 欲しいと言うか、今日ポチってしまいました。
 寝袋カバーだけですが(笑
 

DancinghorseDancinghorse
2013年01月06日 19:25
新アイテムですねぇ!

焚き火台に比べて格段に軽そう。
ちょっと惹かれますが、結構なお値段ですねぇ。
自分的にはステンレスメッシュに心が引かれますが・・・

自分の持ってる焚き火用の道具は、
SPの焚き火台M
笑’S さんのちび火

不服は無いんですけどねぇ(笑)
新しいものを見ると欲しくなっちゃう

しかし、完成度の高いサイトになっていますねぇ
スゴく素敵。

TakaTaka
2013年01月06日 23:23
Takaさん

 本当はスノーピークの焚火台Mにステップアップしようかと
 思ってたんですよ。
 これまでS使ってて良さが分かってますからね。
 でも、アウトドアショップでこれ見て心惹かれました。
 昨年のキャンプイベントでも実際使われてるのを見て
 「もうこれしかない」って決めました。
 機能性より見た目が気に入っただけなんですけどね(笑

 ありがとうございます。
 サイトはようやく何とかまとまってきたかなぁと
 感じたりもしますが、まだまだ気に入らないところや
 改善が必要なところがあるんです。
 理想も年月を経るごとに変わって来るんで、自分で納得行く
 ようなサイトが完成するのは難しいかもしれません。
 でもまぁ、現状は自分でもそこそこ気に入ってます(笑

DancinghorseDancinghorse
2013年01月07日 00:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
火と酒と星と−8℃ 前編
    コメント(4)