ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

SOLOで候

   そろでそうろう

飛んで火に入る夏の虫 其之壱

   

飛んで火に入る夏の虫 其之壱
盆休みは家でゴロゴロ過ごす筈だった。


このクソ暑い連休の最中、どこへ行っても人が多いのは目に見えている。
4日間貰った休みのうちの半分を無駄に費やした後、朝目覚めて窓の外を見ると
その日もまた雲ひとつない空が広がっていた。

 「ああ、やっぱりもったいねー!」

直前まで迷ってはいたが、決断に至らしめたのはとあるアイテムの存在である。
ビニールに包まれたままのそれを手に取り、暫し思い悩む。

すると・・・

 「これ、最近買ったばっかりのヤツだろ?」

 「早く使ってみたいだろ?」

 「ほれ、空は真っ青だぞ?」

どこからともなくそんな囁きが聞こえたような気がして、思わず包みのビニールを破った。





最悪の場合、そのまま引き返せばいいやと思っていた。
受付へ行く前に車を降り、歩いて場内の様子を伺う。
人はそれなりに居るようだが、テントは数えるくらいしか張られていない。
これなら大丈夫そうだと受付を済ませ、お気に入りの場所を確保した。

早速設営を開始。
分かっちゃいたがやはり暑い。前回よりも多く汗が吹き出す。
ニューアイテムのセッティングに少し手間取ってしまい、暑さが更に堪える。
んでもって場内やけに賑やかである。いや、賑やかというか騒がしい。


 ニューアイテムは緑のお屋根、Hilleberg タープ10 エクスペディション。
 Hilleberg タープ10 エクスペディション

 写真を撮って気が付いた、シームが横方向に・・・。しかし、もう張り直す元気はナシ。
 Hilleberg タープ10 エクスペディション

設営後に昼飯を食うつもりだったが、食欲も湧かないぐらい暑くてグッタリ。
騒がしさで気分も萎え気味。この時点でちょっと後悔していた。
暫くの間、タープ下で氷をたっぷり入れたコーラをグビグビ飲んで休むも汗は止まらず。
「ええい、こうなったらアレしか方法は無い!」と、着ていた物を全て脱ぎ捨て全裸になり
川へ飛び込み・・・・・って、流石にそれは出来ないので脚だけ水に浸かることにした。


 飛んで火に入る夏の虫 其之壱

川の中をジャブジャブ歩くのなんて何年ぶりだろう。
子供の頃は近所の川でよくやってたんだけどなぁ。


 飛んで火に入る夏の虫 其之壱 飛んで火に入る夏の虫 其之壱 飛んで火に入る夏の虫 其之壱
 飛んで火に入る夏の虫 其之壱 飛んで火に入る夏の虫 其之壱 飛んで火に入る夏の虫 其之壱

川の水は長時間浸かっていられないほど冷たいという訳でもないが、流石にヒンヤリ気持ちがいい。
相変わらず陽は燦々と降り注ぐが、流れる水の上の空気は爽やかである。
先月来た時よりも水量が多く、小さなヒマワリが咲いていた所は中州になっていた。
辺りをよく見ながら川の中を歩き回ったが、あの黄色い花を見つけることは出来なかった。



かなり汗も引いてきたのでサイトへ戻る。やっぱり騒がしい。
盆休みであることは重々承知、ある程度の覚悟はして来た。
しかし、あまり気にしないようにと思っても実際耳障りなのである。
更に気分は萎え、何もする気力が起きないので頭をテントに突っ込み不貞寝しようとするも眠れず。

 「こっちじゃなくて、隣のキャンプ場にすれば良かったなぁ・・・」

いつもならゆっくり時間が過ぎればいいのに、いや、むしろ時間が止まればいいのにとさえ思うのだが
今日ばかりは早く時間が過ぎて欲しいと願ってしまった。
そしてハッと気が付いた。自分が「夏の虫」であるという事に。


   つづく





同じカテゴリー(■Solo■)の記事画像
1年振りの野外活動 後編
1年振りの野外活動 前編
晩秋の尾瀬テント泊 後編
晩秋の尾瀬テント泊 前編
年越しキャンプで食ったもの
【動画】冬の奥日光の奥の方へ綺麗なものを見に行く【後編】
同じカテゴリー(■Solo■)の記事
 1年振りの野外活動 後編 (2020-11-01 18:32)
 1年振りの野外活動 前編 (2020-10-28 20:30)
 晩秋の尾瀬テント泊 後編 (2019-11-14 20:50)
 晩秋の尾瀬テント泊 前編 (2019-11-12 19:51)
 年越しキャンプで食ったもの (2019-03-14 19:05)
 【動画】冬の奥日光の奥の方へ綺麗なものを見に行く【後編】 (2019-03-09 20:01)



この記事へのコメント
お盆休みの喧騒は、仕方がないでしょうけど
残念でしたねぇ(苦笑)

普段が平日キャンパーなもんですから
お盆休みなどのハイシーズンはツライ時もありますが
まぁキセツモノだと諦めてますね。

緑のタープ、全貌が気になりますです。
今回はまだ「チラ見」まででしょうか?w


今はピルツ用に明るめの色のタープを物色中なんです。
アウトフィッターかなぁ?とも思いつつ
アウベルクラフトが新色出さないかなぁ?と
淡い期待を持ってます(苦笑)

ryutaroryutaro
2009年08月18日 22:50
ryutaroさん

 すいません、早々にコメント頂いてたとは気付きませんでした。
 普段あまり人がいないようなタイミングで行ってるせいか
 騒々しさへの耐性が無いのかも知れません。
 うるさいと分かっていながら行ったので自己責任と思ってます。
 まぁ、いい勉強になりました(笑

 実はこの日、外部からの写真を撮らなかったんですよ。
 次回幾らかマシな写真が出ますのでどうかお待ちを♪

 アウトフィッターとかあの手のウイングってカッコイイですよね。
 以前dreameggsさんのジング見て惚れたんですが、お値段で諦めてしまいました。
 でもやっぱりウイングもいいなぁということで、ヒルバーグの他に
 ビスタウイングも候補に上がってたんです。
 アウベルクラフトとはこれまた通ですね(笑

DancinghorseDancinghorse
2009年08月19日 21:56
ゆったりとした時間を楽しみたい横で騒がしいのは正直辛いですね。

自分もグルキャンの時に、迷惑をかけていないか気になることがあります。

自分も、今回、夜中に騒がしいという経験をしたので、自分にとっての戒めとして、以後気をつけたいと思っています。

TakaTaka
2009年08月20日 01:18
Takaさん

 盛り上がってついつい、っていう程度なら別に気にしないんですけどね。
 Takaさんの経験した「夜通し」ってのも「ついつい」どころじゃなく
 明らかに度を超えたものかと思います。
 世の中には度を超える人達が存在するということで、遭遇しないよう
 用心するしか術はないのかも知れません。

 もしかしたら私も知らぬ間に迷惑掛けてるかも・・・
 「人の振り見て・・・」ってのは大事ですね。

DancinghorseDancinghorse
2009年08月20日 22:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
飛んで火に入る夏の虫 其之壱
    コメント(4)