ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

SOLOで候

   そろでそうろう

奥日光デュオ

   

奥日光デュオ

10月上旬の3連休に中禅寺湖菖蒲ヶ浜へ。




今年の8月でブログ開設から10年経ったことに気付いた。
という事は、キャンプも始めてから10年経ったという事だ。
この10年で何回キャンプに行っただろう?
記事にしてないのも含めたってホンの数える程度だ。
過去に2度程休止期間もあるし。
こりゃ今年も休止かなぁ〜、と思ってたけど
この後に控える"嬉しくないイベント"の前に1回ぐらいは、と甥っ子を連れ出した。

初日の朝は雨模様。
しかし3連休という事を考慮し早目に出て来たので
湖ベリのサイトに陣取る事が出来た。



奥日光デュオ



いくら素敵なキャンプ場とはいえ、2泊3日の日程を
ずっとキャンプ場だけで過ごすのは勿体ないと思い
初日は隣の「さかなと森の観察園」、2日目は赤沼からバスで千手ヶ浜へ。

これまで行った事のない千手の森歩道分岐の先にこんなのがあった。



奥日光デュオ



通り掛った関係者のような方にお尋ねした所、ここは仙人庵といって
伊藤さんという方の個人の御宅なのだそうだ。
千手ヶ浜に持ち家があるなんて羨まし過ぎる。
何故こんな所に個人の家などあるのか不思議だったので、後日ネットで調べた。



奥日光デュオ



奥日光デュオ



仙人庵から更に先へ少し進んではみたが、乗ろうと思っていた
遊覧船が千手ヶ浜に着きそうだったので慌てて船着場まで戻った。
千手堂は次の機会にでも。



奥日光デュオ



奥日光デュオ



船の駅から路線バスで赤沼の駐車場へ戻り
湯元でひとっ風呂浴びてキャンプ場に帰った。



奥日光デュオ



奥日光デュオ



奥日光デュオ



毎年参加していた秋恒例のイベント、「ムササビの夜」が今年は
開催場所を変えた為、止むを得ず奥日光へ来る形となったが
自分が大好きな所を甥っ子に見て欲しいという気持ちもあった。

彼は3回目のキャンプも気に入ってくれたようだ。
今後もキャンプに連れ出し、あわよくばいつかは尾瀬ハイク&キャンプにも
誘い込みたいと目論んでいる。
独り者の俺の死後、キャンプ道具を引き継ぐのは彼以外に居ないのだ。



奥日光デュオ



     おわり




にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(■Not Solo■)の記事画像
Return to 檜枝岐
初体験
DUOで候
同じカテゴリー(■Not Solo■)の記事
 Return to 檜枝岐 (2019-03-13 19:25)
 初体験 (2018-02-11 19:13)
 DUOで候 (2016-06-03 20:13)



この記事へのコメント
おはようございます

日光も色づいていますね

中学の時は毎年、学校行事でこの時期に中禅寺湖に行ったのを思い出します。
ヒメマスの産卵時期で川が凄い事になってました。
冷え込みはどうでしたか?

hiro155hiro155
2017年10月19日 07:53
hiro155さん
 
 学校行事で中禅寺湖だなんて羨ましい限りです。
 菖蒲ヶ浜キャンプ場も学校行事での使用が結構あるようですね。

 今年は遡上するヒメマスの数が多いらしいです。
 ピークは過ぎてしまったようですが、キャンプ場管理事務所手前の川で
 婚姻色に染まった魚影がたくさん見れました。
水量も多く、透明度が物凄かったです。湯川からの流れ込みは濁ってましたけどね。

 気温は思ってたよりも下がらなかった感じですね。
 初日の夜はちょっと寒いかなって程度で2日目は全然余裕でした。
 気温計見てないんで数値までは分からないんですが
 最低で1桁行ったかどうかって感じでしょうか。

DancinghorseDancinghorse
2017年10月19日 22:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
奥日光デュオ
    コメント(2)