再始動! 其之壱 衝撃の設営編

Dancinghorse

2009年07月22日 20:43

 
訳あって暫くキャンプを封印していたが、ようやくその封印も解ける気配が漂ってきた。


いや、もう既に封印は解けている。あとはタイミングを見計らって出撃するだけだ。
ということで、チャンスが訪れた7月20日、約1年3ヶ月ぶりに行ってきた。



再始動1発目を何処でやろうかアレコレ考えてはみたが、結局慣れた所がいいだろうと思い
過去に3回行ってる川縁の所に決め車を走らせた。
向かう途中、食材を買う為にいつものスーパーに立ち寄る。
前の日からメニューを考えてはいたが、やはり考えつかずスーパーの店内をあっちこっちウロウロ。
全く進歩が見られない。まぁ、これが自分のスタイルなんだと・・・。

買い物を済ませ再度車を走らせる。
いよいよキャンプ場到着目前、あとは橋のすぐ手前を左に曲がるだけという所までやって来たが
左には曲がらず直進して橋の上で車を停める。
何故ならばこのキャンプ場、近くの橋の上から見下ろす事が出来るのである。
直行せずに、まずは橋の上から偵察。
もし人が多ければ場所を変えるつもりであったが、どうやらそんなに多くはない様子?
というか草木が沢山繁っていて部分的にしか見えないので、取り敢えず入場してみることにした。

受付へ行くまでの道から場内の様子が伺える。
何人か人の姿は見えるが、テントは張られていない。 思惑通りである。
というのも世間様の連休は20日まで。自分も当初は同様であったが、都合により21日も休みに
なったので、一日ずらせば人は少なくなるだろうと考えていたのである。
受付を済ませ、場内を歩いてサイトを物色。残念ながら狙っていた場所には*のタープが
張られていたので、同じ並びの少し離れた場所に決めた。



サイトが決まったら早速設営。
幕体は前回同様GoLite Shangri-La 3 & ネスト。前回はタープを使わなかったが、夏の陽射しを
遮るためにいつものタープを連結。
設営作業中、顔から汗がボタボタと滴り落ちる・・・暑い、暑いのである。
この日の予想最高気温32度。 風は吹いている。そして段々強くなっている。
しかし、涼しさは全く感じられない。
暑さと空腹感で頭がボーッとするが、さっさと設営を終えて昼飯を食いたかったので
半ば適当にチャッチャと設営を済ます。
しかし、幕体を張り終えた時点でギブアップ。 昼飯の前にタープの下で水分補給して一休み。
頭がボーッとしてたせいなのか、久し振りのキャンプだったせいなのか、写真を撮ることすら忘れていた。

一休みの後、細かい道具を車から下ろしている時だったか、昼飯の支度を始めようとしている
時だったか記憶は定かではないが、ちょっとしたハプニングが起こってしまった。
さっき汗をかきながら張ったタープとシャングリラがぶっ倒れてしまったのである。
確かに風は強くなっていたが強風というほどではなかった。
今回はシャングリラにタープを連結した。天辺にあるループ部分での連結である。
風に煽られたタープが連結したシャングリラと共に前方向に引っ張られ、シャングリラ後部の
ペグ2本が抜けてしまい、前傾した拍子にシャングリラのポール下部が滑ったのであると思われる。


   倒れる瞬間は見てなかったけど多分こんな感じ
   


ペグが抜けてしまった所の地面はかなり軟らかく、土が締まっていなかったのだが
シャングリラ付属のペグではタープ連結に持ちこたえられなかったようである。
ということで抜けたペグはソリステ30に替えて打ち直し、更に天辺のループから後部へ
ロープ2本を張って同様にソリステ30でペグダウンした。
なんとなくヤバいかなと思ってはいたが、面倒臭がって付属ペグだけで済ましたのが良くなかった。

なんとかシャングリラを立て直しホッとしたのも束の間、一難去ってまた一難。
シャングリラが倒れた時にタープの張り綱が緩んだので、ちょっと強めにテンションを掛けて
張り直したら今度はタープの張綱接続部分のループが1ヶ所千切れてしまった。
このループは華奢な作りなので、前々からいつか千切れるかも知れないなとは思っていたが
よりによって今回だとは・・・。
再始動早々なんか縁起が悪そうで、ちょっと気持ちが凹んでしまった。



余計な手間が掛かってしまい、更に昼飯の時間が遅くなってしまった。
腹が減ってもう限界、今度は自分がぶっ倒れそうである。


   つづく



あなたにおススメの記事
関連記事