四度目のイベント
性懲りも無く、またあのイベントに参加して来たのであった。
日が経ってしまった上に大した内容じゃないんだけど、宜しければ
続きをどうぞ
参加四度目にして紅葉はこれまでで一番の進み具合。
見事だね。
イベントの顔、ムササビの
おじさんおにいさんを見るのも四度目。
到着が遅れた為、あっという間に陽が落ちた。
来る途中で食材は買ってきたけど、面倒になって晩飯食わず。
っていうか、のんびり焚火してたら時間無くなった。
夜会始まっちゃう。
始まっちゃったので慌てて駆けつけ、いつものように
末席から眺める。
トーク&ライブ
この雰囲気が堪らない。
この後は焚火を囲む輪がそちらこちらに幾つか出来てたんだけど
そのうちのひとつに紛れ込んで、酒飲みながら
ブース出店でお越しになられた方々のお話など聞かせて頂いた。
イワタニ・プリムスさん、ナンガさんなどなど。
キャンプ道具の話も色々出てきて、貴重な体験でした。
ありがとうございました。
夜が更けるにつれ徐々に輪から人が消えて行き、薪が底をつき
焚火の炎が熾火になるまで居たら、深夜2時を過ぎてしまってた。
今回、夜会以外のイベントコンテンツには全く参加せず
出店ブースも少ししか見なかった。
丸々1年振りのキャンプ、マッタリしましょう。
マッタリしてたら、あっという間に閉会式(笑
これじゃ、なんでわざわざイベントに参加したのか分かんないね〜
でも、天気は良いし
見事な紅葉だし
1年ぶりにキャンプ出来たし
もう大満足。
それでいいじゃないの。
イベントは参加することに意義があるのだ!
なんつってね(笑
去年はアウェー感が超強かったけど、今年はそんなでもなかったかな。
次回も都合付けばまた来ますよ。意地でね。
皆勤賞でも狙うか!(笑
あ、そうそう
リヤカーの使い方は気をつけましょうね。
撤収しながら道具ひとつずつ積んでたりすると、占有時間が
長くなって、他に使いたい人を余計に待たせることになりますよ。
流石に、使いもしないリヤカーを朝からキープしてるような馬鹿は
今回は見掛けなかったけど、まだまだそういう人がチラホラと。
菖蒲ヶ浜でそんなことしたら、管理のおっちゃんに
思いっ切り怒られるようなレベル。
いくらキャンプサイトをお洒落に構築しようとも
そういったマナー的な部分が出来てないとね。
いい大人なんだから。
とか言いつつ、気付かないうちに自分も何か
やらかしちゃってるんじゃないかとか考えると
ビクビクして夜も眠れない(笑
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事