でも私はそういうの、行ってみたいとはあんまり思わんのです。
人が沢山いるとこ苦手な方なので、そういうのに行くぐらいなら
いつものとこに張ったテントの中で横になって、鼻の穴ほじくりながら
ボケーッと景色眺めてた方がよっぽどいいです。
他にも理由は幾つかあるんですが、私のような者には
まるっきり縁の無いモンだなぁ、って感じです。
でも全く興味が無い訳でもないんですよ。
まぁ、一度くらいなら経験として良いかなぁと思ったりもします。
と言うことで物は試しと、行って来ました!(笑
あ、でも北軽井沢じゃないですよ。
この夏に新たなタープ、ムササビウイングを買ったんですが
買って暫く経ったらイベント開催のお知らせメールが来たんですよ。
詳細を見てみたら興味のあるコンテンツが幾つかあったので
ムサ苦しいソロおっさんが重い腰を上げて行って来たという訳です。
勝手に写真載せて大丈夫かなぁ?(汗
残念ながら、あんまり写真を撮ってません。
特にイベント関連は少ないですが、キャンプ場とその周辺の
写真を交えて載せておきます。
開催地のキャンプ場は山深い所にあり、最高のロケーションでした。
この日、キャンプ場から500m離れた場所で熊が目撃されたそうです。
鹿は糞や足跡の痕跡しか見れませんでしたが、場内を通る野生猿の
群れを見ました。
ここでキャンプするだけでも充分満足出来ると思います。
コンテンツ全てを体験する事は出来ませんでしたが
顔を出させて貰ったものは全て楽しませて頂きました。
短い時間だったけど、あの鍛冶屋さんとお話も出来たし。
タープ考案者御本人様から「タープの張り方がカッコイイね」と
褒められ、イベントの〆の時に御褒美まで頂いてしまいました。
凄く照れ臭かったけど嬉しかったですね。
皆様ありがとうございました。
この写真だけクリックすると少し大きく表示されます。
今回の焚火動画はいつもとチョト違う。クリックするとyoutubeに飛びます。
音が小さいかもしれないので、その時はPC側でボリューム上げて御視聴下さい。
参加者は思っていたよりも少なかったです。
ヘタするとスタッフなど関係者の方が多いんじゃないかと思うぐらい。
でもそのお陰でまったりとして良い雰囲気だったんじゃないかと
個人的には思います。
人が多いとこは苦手ですが、この程度の規模で内容にも興味が
持てれば、たまにはこういうのも良いですね。
もしこのイベントの次があれば、また行きたいと思います。
にほんブログ村
あなたにおススメの記事