早朝、一度トイレ行ってまた寝直したら、そこそこいい時間に
なってしまったのでサッサとメシを済ませ、今回唯一参加させて
もらうワークショップに。
そのワークショップはアニマルトラックトレッキング。
動物(またはその痕跡)や植物などを観察しながら森の中を歩く。
まぁ、簡単に言うと自然観察ですね。
昨年も参加させてもらったけど、こういうのは大好きなので。
男鹿橋を渡り森の中へ。
もう山は紅葉が始まりかけていた。
サルナシを頂いた。
ヤマブドウもあったけど撮り忘れ。
ごちそうさまでした。
森の中は歩くだけでも気分がいい。
何ていうキノコだっけなぁ?
こっちはブナハリタケだったかな。
森の恵は、キャンプ場管理人の方が採って来て下さった。
いい雰囲気でしょ?
清らかな男鹿川
予定時間の2時間はアッと言う間に過ぎてしまい
再び男鹿橋を渡ってキャンプ場へ戻る。
楽しいひととき、ありがとうございました。
閉会式を終え
撤収開始。
今回開催第二回目となったこのイベント、初回よりも幾らか参加者が
多かったように見受けられましたが、相変わらずこぢんまりとした感じでした。
今年も他の大きなイベントと開催日が重なったせいもあるかもしれません。
でも、純粋に自然や野外生活そのものを楽しみたいという人達が
割と多く参加しているような印象を受けました。
変にゴテゴテ装飾したようなサイトも見掛けませんでしたし。
主催者サイドからしたら、もうちょっと沢山の人に来て欲しいのかもしれませんが
大きなキャンプイベントやフェスの経験も無い小心者のソロキャンパーである
私なんかにとっては、やっぱりこのぐらいの規模が丁度良いかなぁなんて思ったりします。
サイトが混み合ったり、賑やか過ぎるようなのは避けたいですからね。
イベント自体は今回も楽しかったですね。
でも、個人的に比べるとしたらやっぱり前回の方がもうちょっと楽しかったかなぁ。
今回はワークショップや出店に関しても興味を惹くものが少なかった感じ。
まぁ、規模が大きくないんで、アレもコレもっていう訳にはいかないだろうから
この辺は仕方ないですかね。
自分の場合、楽しみ方の比率は[イベント4 : キャンプ6]ぐらいで、イベントよりも
キャンプの方に重点を置くぐらいの意気込みで良いのかも知れません。
今回のサイト、地面硬過ぎ(笑
おわり
にほんブログ村
あなたにおススメの記事