帰りの沼山峠は登りが長い。
普段あまり歩いてないのが祟り、休憩所に辿り着いた頃には足が
棒になっていたので、暫し休憩してから御池(みいけ)へ戻るバスに乗る。
後少しで御池に到着という時、ある事にハッと気付いた。
トレッキングポールが片方無い!
沼山峠休憩所のベンチに置き忘れてしまった。
歩き終えて気が緩んでしまったんだろう。
またバスに乗って取りに戻らなきゃならないのか・・・。
御池の乗車券売り場で事を告げ相談したら、無線で連絡して
次のバスでピックアップして来て下さるとの事。 ハァ、良かった。
お手数をお掛けして申し訳ございません、ありがとうございました。
とまぁ、こんな感じで、私にとっての新境地「担いで歩いてテントで寝る」を
初体験して来ました。
もう何年も前から尾瀬に行ってみたいとは思ってたんだけど
その思いが強くなって来たのは今年の夏ぐらい。
6,7月に奥日光をちょっと歩いたのが直接的なきっかけですかね。
尾瀬はそこそこ遠いので、朝から歩き始めるには夜のうちに家を出なきゃ
ならないんだけど、睡眠時間を削って深夜に車を運転するのが嫌だったので
前日の午後ゆっくり目に出発し、駐車場にて車中1泊したという訳です。
当初の計画では見晴で1泊したあと、更に山ノ鼻まで足を延ばして
もう1泊するつもりだったんだけど、まぁ、初回ということで、このぐらいの
ノンビリ具合で丁度良かったのかもしれません。
今回は、まだ尾瀬のホンの一部に触れただけ。
機会を見つけてまだまだ行きますよ。
あ、奥日光もまだ歩きたい所あるんだけどなぁ・・・。
おわり
にほんブログ村
あなたにおススメの記事