奥日光再訪 其之参

Dancinghorse

2013年08月04日 19:00


朝飯♪


キャンプでは初のパスタ。
あ? パスタ?
スパゲッティでいいんだよ、スパゲッティで。
そう聞いて育って来たんだから。
何気取ってんだよ。




ソースはレトルトのボロネーゼ。 
あ? ボロネーゼ?
ミートソースで(ry

・・・まぁまぁ旨かったし、簡単でいいね(笑
今後もキャンプメシに採用しようっと。


 昨晩、デジカメのバッテリーが切れたので予備バッテリーに
 換えた所、まさかの充電し忘れ。
 ということで、最終日は全て携帯のカメラで撮影。



昼ぐらいに撤収し、日光湯元ビジターセンターを目指します。
今日の目的はコレ。




湯ノ湖を時計回りに一周します。




どうせなので、半島状に突き出た「兎島」も行ってみます。
所々、水際まで下りられました。




兎島は多少アップダウンがありますが、それほど苦にはならない程度。




周回路に戻ります。






前回、湯滝から上がって来た所まで来ました。








橋を渡ります。




西ノ湖から湯滝への流れ出し。




何かありましたが、よく見なかったので何だか分かりません(笑




もう一本、橋。
橋と橋の間は中州というか、島になってるみたいです。




ここも流れ出し。




暫く先へ進むと、湖面から爽やかな風が吹き抜けて来て心地良かった。
ということで以下、写真4枚+動画まで同じ辺り。




湯ノ湖ではここ辺りが一番気に入りました。






ベンチがあるので、天気の良い日はここで弁当食べたり
本読んだり、ボケーッとしたりして長い時間過ごすのも良いかも。




少々、車やバイクの音が耳につくけどね。





日光湯元レストハウスが見えます。2/3くらいまで来ましたかね。




湯ノ湖越しに見る男体山。
間もなく湯ノ湖一周を終えます。




一周の距離は2.9kmだそうです。
兎島も行ったからもうちょっと歩いたかな?
時間にすると、途中何度も立ち止まって写真撮ったり
景色眺めながらで1時間30分くらいだったかな。
ハイキングというより、お散歩程度に丁度良い距離でしょうか。
観光客っぽい人達も結構歩いてましたね。

その後、竜頭ノ滝を見て・・・








華厳の滝近くにある日光自然博物館に寄ってから帰路に就きました。



今回2泊3日ということで、前回よりも奥日光を堪能する事が出来ました。
前回の戦場ヶ原も良かったんですが、千手ヶ浜や、そこから西ノ湖にかけての
千手の森歩道が最高に気分良かったです。
言い様によっちゃ「森の中をただ抜けるだけ」なんですが、その静けさなどの
空気感・・・上手く言えませんが、まぁ、簡単に言うと雰囲気ですかね。
戦場ヶ原より人が少なかったって事も起因するのかもしれません。
もちろん菖蒲ヶ浜キャンプ場も最高のキャンプ場だと思います。
他へ出歩かず、ずっとキャンプ場に居ても気分良く過ごせるでしょう。
あ、混雑する時は分かりませんが(笑
前回と今回歩いた以外にも、中禅寺湖沿いや湯ノ湖の北の切込湖・刈込湖へ
行くコースなど、まだまだ歩いてみたい所があるので、また機会を見つけて
訪れてみたいですね。



おしまい







にほんブログ村

あなたにおススメの記事
関連記事