夜は2時ぐらいまで起きてた。
焚火にあたって身体を暖めてから、ちょっと離れた場所に置いた
椅子に座って夜空を眺める。
身体が冷えて来たら、また焚火にあたる。
これを何度も繰り返した。
でも結局、見られた流星は3個だけ。
昨年10月のキャンプではもっと見られたんだけどなぁ。
で、寒さと睡魔に負けて寝袋に入ったはいいが、あまりの寒さに
なかなか寝付けず。
これまでにキャンプで経験した最低気温はマイナス6℃。
今回予報でマイナス8℃。
なんだ、2℃しか違わないじゃん、楽勝じゃん。と思ってナメてた。
2℃の違いは大きいんだね。
いつの間にか眠ってたけど、まだ暗いうちに一度目が覚めた。
もう一度寝直そうと思った次の瞬間、腹部を襲う激痛。
速攻トイレに駆け込んでまた寝直し。
次に目が覚めた時は、もう太陽が結構高い位置まで上ってた。
寝袋から這い出て河原を散歩。
川へ近付いてみると、なんだかいつもと様子が違う。
こんな事になってた。
画像クリックでyoutubeへ飛びます。
中州から別れた緩やかな流れの方なんだけど、川の水が凍って
しまうんだから、それなりの寒さだったんだね。
まぁ、寒い地方なら珍しくないのかな。
サイトへ戻り、朝の一杯。
コーヒー淹れるのに使ったナルゲンボトルの水は
勿論この有様。
上の方だけだったけどね。
朝飯は昨晩の鍋の残りスープでラーメン。
これも凍ってるよ!
昨夜食い切れなかった豚バラを乗せて出来上がり。
ごちそうさまでした。
と、思いきや・・・
昨晩メシ炊いたのはいいけど、ワイン飲みながら鍋突いてたら
腹一杯になって、ホンのちょっとしか食えなかったんだよね。
って事で、ラーメンの後は雑炊。
スープの量が少なくなったんで、水とコイツを入れて増量。
メシまで凍ってやがるよ!
昨夜の酒のツマミの残り、甘えびの唐揚げを乗せて出来上がり。
遅い朝飯の後はお約束のダラダラ・ブラブラ・ゴロゴロしてから
まったりと撤収。
今回活躍した防寒アイテムをちょっとだけ御紹介。
予想最低気温マイナス8℃ってことで、久々に引っ張り出した
ソレルのベアー。
フェルトのライナー入りで、更に中敷タイプの使い捨てカイロを
仕込んで爪先までヌクヌク。
ケツと背中の寒さを和らげる為、ミニサンドチェアに
掛けたのはグラミチのジャカード・フェアアイル・ブランケット。
裏側はボアフリース。
キャンプにハマり出した頃は寒ければ寒い程ワクワクしたけど
もういい加減、ホドホドに寒いくらいでいいね。
やっぱ、寒過ぎるのは身体に堪えるわ。
おわり
にほんブログ村
あなたにおススメの記事