スプーン・カービング
前回記事以来だから、2年半以上ぶり。
材料は相変わらず薪として確保してある桜。
また今回も黒いシミがあちこちに。
良い材料使えばいいのにね。
材料も大事だけど、もっと大事なのは使い易さ。
大きさは勿論のこと、各部分の形状や角度、太さ厚みなんかが
使い易いかそうじゃないかを大きく左右する。
スプーンっぽい形を作るのはそんなに難しくないんだけど
使い易い物を作るのは結構難しい。
手に持ち易いか、食べ物を掬い易いか、掬った食べ物を口に入れ易いか。
そういった点ではまだまだ満足する物が作れない。
でも、形に凝り過ぎた前回の物よりは幾らかマシになったと思う。
なんと言っても使い易いのは、普通にそこら辺にある市販の金属製スプーン。
一応参考にはするけど、それをソックリ真似て作っても面白くない。
自分なりの形で、使い易い物が作れるようになるのが理想かな。
でも、2年半ぶりに作ってるようじゃ
そんな日が来るのはまだまだ遥か先だよね(笑
にほんブログ村
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事